電気製品一般 Nintendo DSブラウザー キタ 感想。- 速度。当たり前だがパソコンには及ばない。- 完成度。高い。遅いが、操作上のネックが少ない。- ハード込み1万円台のブラウザとしては比類なき完成度。家庭にいながらゴロ寝しながらWebサーフしたばかりに、携帯電話のパケットが凄いことに... 2006.07.24 電気製品一般
アニメ アンパン劇場版リベンジ 先週のリベンジで、初回上映の1時間前から劇場に並び、今回は観られた模様。既に100人くらい並んでいたようだが、ほとんどは「ポケモン」か「パイレーツイオブカリビアン」「日本沈没」だったらしい。ストーリーは、享楽主義の人形(安達祐実)がアンパン... 2006.07.23 アニメ家庭
時事 それは凄い自治会活動だ 今朝は自治会の草抜きでツマが行ってくれたわけだが(ありがとう)、さらに上手の自治会活動が!野球の好きな人が集まったチームの球拾いをさせられる自治会活動。ハァ(゜Д゜)?これは凄いですね。野球が好きでチームを作るのは勝手だが、自治会役員という... 2006.07.23 時事
仕事 乾電池の-側を正しくセットできない人がいるらしい 職場で電池ボックスの図面を引いていた設計者が、「ああこんなカバーつけなきゃなんないのかよ!日本オワタ!」とか叫んでいたので何事かと思ったら、最近、乾電池ボックスのマイナス側を正しくセットできない人が多いのだという。乾電池ボックスのマイナス側... 2006.07.21 仕事電気製品一般
PC一般 アスキー休刊 「月刊アスキー」、臨時休刊で「脱PC」へほぼ創刊時から覚えている身には、感慨深いというか、何というか。会社にいるこのニュースに反応しそうな面々にこの件を告げたところ、皆一様に「えっ!?」と驚き、そして「そういや最近買ってないな」と言う。そり... 2006.07.19 PC一般
クルマ 雨の中洗車 そんなハインリッヒの法則の陰に怯えつつ、雨の中洗車。勿論、通行人の皆様に怪訝そうな目で見られるのはお約束だ。洗車の目的は、鳥糞類と砂成分を落とすこと。鳥糞類は落とさないでいると確実に塗装膜を浸食する。砂成分もできるだけ落としておいた方が塗装... 2006.07.17 クルマ
クルマ やられそうになった その映画館のそばの交差点、片側三車線で、俺は一番左の左折兼直進レーンで直進しようとしたところ、直進専用の中央レーンのistが左折して来やがった!最終的にはよけ切れたが、すげー腹立つ。あの野郎つーかババァ。左巻き込み確認ができないなら車高の高... 2006.07.17 クルマ
アニメ アソパソマソ劇場版撃沈 ムスメの熱が下がったので、アソパソマソ劇場版のハンカチ付き親子お買い得チケットをローソンで入手し、ツマとムスメを近くの映画館に車で送り、「終わったら迎えにくるので電話を」と言って帰ろうとしたところ、ものの3分足らずで「満席で入れない」と電話... 2006.07.17 アニメ
アニメ 夏の新作アニメを観る GWもなかった俺、やっと3連休がきた。携帯の電源は切っておくぞ。子供も熱を出してるし、近所のスーパー以上に遠出しないことを心に誓い、RDの「新番組自動録画」に引っかかったタイトルをつらつらと観る。「N・H・Kにようこそ」引きこもり更正アニメ... 2006.07.16 アニメ
電気製品一般 Nintendo DSブラウザー 南野ちゃんのDVD BOX買ったときのギフト券1,000円分がAmazonから届いたのだが、もう今頃買うものなんてないよ、と思っていたら、虹色の林檎はどんな味?さん経由、AmazonでもニンテンドーDSブラウザーキター!無条件で、ポチッどの... 2006.07.15 電気製品一般
Mac ATOKキタ 子供が熱を出したので会社は遅刻の予定。こんなことでもないと遅刻できない。で、遅刻していたらATOK2006 Mac + Windowsお買い得パッケージが届いた。パッケージ小さくなったのね。中身はiPodばりの凝ったパッケージだが、こんなに... 2006.07.14 MacThinkPad
アニメ Hi-Vison放映さえたアニメ 土曜も日曜も出勤だし(泣月俸制という名のタダ働き。ところでやっとハルヒの最終回が見られたわけだが。まぁ綺麗な終わり方だね。続編にも期待。地デジで1125iハイビジョンで放映されていたコレ、そのうちDVDが出るんだろうが、果たしてDVDの方が... 2006.07.09 アニメ
Mac ATOKのニューバージョンが出る頃になると… ATOKの開発元であるジャストシステムは信頼しているし、ある程度まじめで良い会社だと思うのだが、ATOKのニューバージョンが出てくる頃になると、手元で使っているATOKのかな漢字変換のヒット率が下がってくるような気がするのは何故だろう? 逆... 2006.07.07 MacThinkPad
未分類 春の昇給分が吹っ飛ぶ増税というか減税廃止 噂には聞いていたが、今年度から住民税が値上げ…というか、「値下げが廃止」されている。具体的な上がり幅は、以下のWebサイトが詳しい:財務省:定率減税の廃止による所得税・個人住民税の負担額の変化(年額ベース) たとえば年収700万円で妻、子供... 2006.07.07 未分類