Mac iMac G5のコンデンサの気が抜ける件 「iMac G5 のビデオと電源に関するリペアエクステンションプログラム」しっかしひでぇ内容だな。- 実際に不具合現象が出るまで無償修理の対象にならない。- 購入後2年経過したものはその現象が出ても無償修理の対象にならない。何やそれ。 2005.08.19 Mac
電気製品一般 デジカメの購入相談をメールしてくれた見ず知らずの貴方 気が向いたんである程度しっかりした返事書いたつもりなんだけど、見ず知らずの人に相談しといて、ありがとうの一言もないのはどうよ?コドモの写真を撮るんだろ?人の親になるならお礼くらいちゃんと言えるようになろうよ。 2005.08.18 電気製品一般
家庭 東京女子医大総合外来センターデビュー ツマの付き添いで東京女子医大に新しくできた総合外来センターデビュー。このセンターのウリは、いままで複数の科を受診する場合、敷地内を奔走させられることがあったが、外来を集約することで街の病院並みの移動距離で複数の科を受診できるところにある。集... 2005.08.16 家庭
電気製品一般 放送局が動いてくれるのが前提 「EPGの変更が間に合わない場合でも自動追従してくれるしかけなのでしょうか?」いえ、ADAMS EPG、G GUIDEとも、それほどリアルタイムで情報が更新されるわけではありませんので、「最大○分延長する『かも』」という情報に基づいて動作す... 2005.08.15 電気製品一般
電気製品一般 番組延長機能 「延長したら放送局がなんらかの延長シグナルを出して、それを識別する仕掛けを作れよ」これですかね?→ビックカメラ:便利/快適機能搭載【野球延長機能】商品一覧 2005.08.15 電気製品一般
家庭 タイムカプセルから出てきたカセットテープ 実家に帰ったら筑波科学万博(1985)の郵政省のタイムカプセルに放り込んだ、当時の家族の肉声が入ったテープが転がっていたわけだが。テープ自体は、26年前に購入したナショナル(当時はパナソニックではない)のラジカセについてきた試供品。再生しよ... 2005.08.14 家庭
仕事 お盆 今の職場は年配の人が多いせいか、お盆をお盆らしく過ごさないことは許さん!みたいなふいんき(←なぜか変換(ry)があり、それは結構だと思う。俺の世代になっちゃうとあまり気にしないというか、ご先祖様をもっと大事にせないかんよと説教の1つもされそ... 2005.08.13 仕事
電気製品一般 EOS 5D 某掲示板にEOS 5Dのリーク資料が…・約1300万画素・フルサイズ1.0xCMOS。EF-Sレンズ使用不可・9点AF・2.5インチ液晶・35万円前後もう取れるところからがっぽり頂こうというかなんというか…。売れるんだろうなぁ。富の二極化。 2005.08.10 電気製品一般
Mac 渋谷のウーロン茶 先週の土曜日の0:20(夜中)に、会社の後輩Kから「いま渋谷」とかいう、もういかにも、というメールが届いたのだが。そのKもあの朝、他の皆さん同様、ウーロン茶の配給を受けたらしい。Kによると配られたウーロン茶はサントリーのもので、「抽選でiP... 2005.08.08 Mac
電気製品一般 実戦投入されている空調服を見た このあいだ会社の草刈りやってくれている業者さんが、やたら膨らんだ服を着てるなと思ったら空調服でびっくり。本気(マジ)で実戦投入されてるとは。 2005.08.07 電気製品一般
PC一般 A○sense銀行振込開始? MacFeelingさん経由NETAFULLさん:ア○センスが銀行振り込みに対応(?)えっマジですか?いや実際、説明ページに行っても日本は含まれていないのだが…まだしばらくはcitiのお世話になるのか? 2005.08.06 PC一般
Mac 最初に買った曲は iTMSで最初に買った曲は、Vertigo / U2でしたよ。WOWOWでプロモビデオ見て惚れました。ところで皆さん気になっているようですが、私も愛のメモリー/松崎しげる がどうしてiTMSでああいうことになっているのか気になっている一人。 2005.08.05 Mac
Mac 東芝とソニーが入っていないiTMS 銀座ストアでは記念にiTMSにチャージできるカードを買おうかと思ったが、その時点では曲のラインナップがどうなるか不明な上にカードには有効期限が切ってあったのでやめた。帰宅後、早速iTMSでアカウントを作ってみたが、意外と「あのアーティストが... 2005.08.04 Mac
Mac マイティマウス レポート 乳首マウス マイティマウスだが、銀座ストアで触ってこられたので簡単にレポート。以前のプロマウス同様、クリックするとトップカバーが沈む。肘に近い方が支点になっており、ケーブルに近い方が沈み込み量が大きいのも従来と同じ。クリックをする際、左ボタ... 2005.08.04 Mac