東京都千代田区御茶ノ水の南インドのカレー定食

出社した時に時々食べるみなとみらいのインドカレー屋さんがあるのですが、先日Bさんがそこで食べてたのをSNSで見たので感想を聞いたところ、

「普通」

と言われました。なるほど、こどぐるマスター基準ではあれは普通なのかー、と思い、新橋の田宮模型に行った後、孤独のグルメ登場店のカレーを食べてきました。行ったのはお茶の水の「三燈舎」、Season 8 の 9話に登場した「東京都千代田区御茶ノ水の南インドのカレー定食」の店です。ちなみに店名の「三燈舎」はどう見ても当て字で、SANTOSHAM自体は、南インドのマラヤーラム語で「幸せ」を意味するのだそうです。いい名前じゃないですか。

平日13:30ごろ着いたのですが、私の前に先客6名。でも回転が早く、10分くらいで入れました。

 

回転が早い理由は、平日のランチメニューが限定されてることもあるかと思います。メニューは3種類。1カレー(A SET)か、3カレー(B SET)か、3カレー+フルセット(C SET)かの3種類です。ほとんどのお客さんがC SETでした。炭水化物はドーサ(クレープ)かバトゥーラ(揚げパン)が選べるのですが、これも大半の客さんが「ドーサ」でした。私の後ろのお弱さんが常連っぽかったのですが、何も言ってないのに店員さんから「Cドーサですね?」と言われていたので、C SET (ドーサ)が定番なんだと思います。

 

あと劇中でゴローちゃんが飲んでて美味しそうだったラッシーを。シュワシュワするって言ってましたが、別段シュワシュワはしませんでしたけど…発酵具合とかの差ですかね?

 

ふとラッシー飲んで落ち着いたところで気がつきました。ナプキンの入れ方がなんかインドっぽくないですか。

 

メインディッシュが来ました。ドーサが大きくて何が何だかわかりませんが、奥にある白いのがパパド(薄焼きの餅)で、その後ろにも1つ、カレーが隠れています。また、ドーサの下にはライスがあります。この日のカレーはナダン・ダックカレー(鴨のカレー・辛口)と、シーフード・レモンカレー(中辛)と、芽キャベツと人参のカレー(マイルド)の3種類でした。それに加えサンバル(豆スープ)とラッサム(トマトスープ)が加わり、5碗になります。おそらくですが、カレー3つセットを頼んだ場合、必ず「辛口」「中辛」「マイルド」の3点セットになるのではないかと思います。

カレーに手をつけ始まる前に、うっかりサンバルとラッサムから食べ始まったところ、その酸味の前でドーサ、パパド、ライスがスルスルと消えてなくなりました。次の瞬間、店員さんの方からすかさず「ライスのお替わりお持ちしますか」の声が。お願いするとお釜ごとライスが現れ、お皿の中央にドン、ドン、と、最初に盛ってあった量の4倍くらいのライスが盛られました。それが下の写真。

暴力的な盛りwww

他の客さんのお替わりの盛り具合を見ると、どうも量はお客さんを見て決めているようで、私はまぁそう見られたってことですよね(笑 お陰で満腹になりました。

で、食べながら冒頭に書いたBさんの

「普通」

の意味を噛み締めていたんですが、まぁ確かにこの店のカレーと比べたら、私の普段のランチのカレーは普通ですね、確かに。ただそこはビジネス街のテナントビルなので、求められるものが違うんだと思います。具体的には、複数人の職場のグループで食べても全員から70点以上がとれて、そして提供がスピーディーで、といったところ。そこと比べるとこの「三燈舎」は尖ってます。各カレーの振れ幅が大きくて飽きません。しかも美味しい方向に。私は気に入りましたし、Bさんなんか4回も行っているようですが、尖ってるということは誰かには刺さらない可能性もあるのではないかと思います。特にこのお茶の水というか神保町近辺はカレー激戦区ですし、自分の口に合うカレーを求めて彷徨うことは可能かと思います。にしてもこどグルのお店はさすがだなぁ。

created by Rinker
ポニーキャニオン
¥16,645 (2025/5/24 20:33:54時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました