iOS26 で試したけどダメでした。「ミュージックライブラリの同期」で曲名/アーティスト名が英語表記になる問題

今日はiOS26がリリースされましたね。いやぁ粗削りですねぇ…特に「視認性」の観点でグダグダです。そこは白文字じゃないと見にくいだろう…というところが黒文字だったり、その逆もあったり。背景に合わせてダイナミックに文字色を変えているところでうまくいかない場合が多いように思います。濃い青の上には黒文字より白文字の方が見やすいと思うが…。

それはさておき、Apple Music(Family) を先日から契約しておりますが、プレイリストを組もうとすると「ミュージックライブラリの同期」を求められます。これなぁ…楽曲名が英語表記になるという問題があるんだよなぁ…。しかも数年前に指摘されてるのに全く治る気配がないし。でもまぁ…と思って「ミュージックライブラリの同期」をONにしてみたところ、ほら出た:

「なんもない」が「Nanmonai」だったらともかく、「Wannabe」って知るか!www

一応嫌味を言うべく、Appleサポートに連絡して、画面シェアして状況を見せたんですが、サポートのお姉さん曰く「確かになんもないがWannabeって分からないですよねwww」って言われてしまったんんですが、ついでに「今日iOS26が出てますんで、それで試してください」とも言われました。結果、上の画面はiOS26で撮ったものです。もう何年もこの状態なんだからiOS26で治るなんて期待してませんけどね!

ログを取ってもいいらしいのですが、あと3日で iPhone 17 に機種変となると、「ログ採取時と解析結果のフィードバック時の間に機種変がされていると最初からやり直しになってしまう」とのことで、iPhone 17 が来てから改めて試すことに。

なお ChatGPTさんに解決法を尋ねたところ、「英語に化けた曲を手入力で日本語に直すとiCloud側での楽曲認識が働かなくなるので解決する」とのことで、数曲で試したところ確かに解決しました。具体的には Mac で日本語に手直しした楽曲が瞬時に iPhone に反映され、元に戻ることはありませんでした。この現象は「過去にiTunesで購入した曲の一部でだけ発生する」ということはわかってるんですが、それでも100曲以上は手入力するようなんだよなぁ…。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました