妻が夜中に時々、寝られなくなった時とかでしょうか、特定の1枚のCDを聴いているようで枕元にあるCDウオークマン(D-E666、2001年モデル)のメカの動作音がとても気になります。古い機種なので再生終了時にピックアップがホームポジションに戻る時など、かなり甲高い音を立てるので私の目が覚めてしまいます。
とはいえ、今売っているものに買い換えたところでローコスト製品ばかり。静かになる保証はないので、静音ボックスを作ってそこに仕舞いました。
こんな感じです。中にCDウオークマンが入っています。本体の操作ボタンは壊れており、リモコンでしか操作しないので問題ありません。発熱も小さいので大丈夫でしょう。
中はこんな感じになっています。
つくりかた:
・桐箱を買います。
・ケーブル通しの切り欠きを作ります。
・桐箱の内側に5mm厚フェルトシートを貼ります。
・ボックスラッチを取り付けます。
・蝶番を付けます。
材料費は送料込み3,500円くらいでしょうか。
肝心の静音性能ですが、これが笑っちゃうくらいよく効いて。桐箱だけの時は逆に音が共鳴している感じもあったのですが、内側に5mm厚フェルトをつけたらもう別物。メカ動作音が1/4くらいにはなったと思います。
もしこのCDウオークマンが壊れたらこういうのを買うようですが:
どうでしょう、この箱に入るかな…?
コメント