
この大きさで 83 – 315mm相当のズームシステムが収まってしまうのは、普段EOS 5D3を使っているとなかなか痛快なものがあります。
でも画質を落とせば、いくらでも小型化はできます。特にこのサイズのf値可変式望遠ズームといえば、個人的には手持ちのEF 100-300mm f/4.5-5.6 USMあたりがサイズ感的にもそっくりで、それ同様、画質には期待できないんじゃないの…?とどうしても思ってしまいます。
このシステムでどれほどの画質が出るのか、軽く試写してみましょう。

NEX-6 + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS (SEL55210)
なるほど。これくらいの画質は出ますか。ちなみにズームはテレ端です。
写真はクリックで拡大可能。

EOS 5D3 + EF 70-200 f/4L IS USM(トリミング)
こちらはいわゆるCanonのLレンズで、SEL55210の画角と合わせるためにトリミングをしました。その結果画素数が800万画素になってしまったので、甘い写真になってしまいました。

EOS 5D3 + EF 100-300 f/4.5-5.6 USM
これが私が念頭に置いていた画質。他の2枚と別の日に撮影したのでそもそも気象条件すら異なりますので、参考程度に見てください。いかにも20世紀という写りです。
うーん、SEL55210、健闘してるなぁ。
コメント