エイプリルフールではなく本当に家を買ったので(中古ですけど)、転居に向けてGWは手入れに明け暮れています。

天窓があります。でも夏は灼熱のはずなので、傾斜天井用ブラインドを付けたいです。

玄関。取っ手交換したいです。または塗装するか…?

雨戸シャッター。この汚れの成分はなんなんでしょう…?(落ちるのかこれ…?)

コーキングのひび割れ。自分で直せるか…。

元2世帯住宅なので水回りが2系統あります。
撤去予定の2Fキッチン。窓の汚れは合わせガラスの内層なので落とせません。どうしよう。

撤去予定のキッチンに付いているコンロだけは新しい。1Fに移植しよう。

風呂は交換予定。何て書いてあるんだろ。

なぜここまで錆びるのか…このあと交換しました。

交換したいなぁ。パーツ手に入るかなぁ→どうもダメっぽい。

これも交換したいところですが、取り付け部ネジ間隔128mmって選択肢狭いな…。

このパーツは手に入るかなぁ…。

障子、襖、畳は交換の注文をしました。

下の子の部屋になる予定の2F風呂の窓。何とかしないと。

インターホンは普通の2線式なのでこのあと交換しました。

忘れられていったミッフィー。
ミサワホームじゃないんだけどな…

不動産屋さんとか家具屋さんとかに皆「おめでとうございます」と言われても大きな負債の前には何がお目出度いのかさっぱり自覚がなかったですが、照明を交換したり、雑巾がけをしていると、徐々に愛着がわいてきた気がします。
—
マイホームは、中古の戸建てを買いなさい!(Amazon)
コメント
全部は分かりませんが、車などに使用する遮熱フィルムの方がブラインドよりも掃除もコストも安いかも。
それも考えたんですが、高さが高いので季節ごとに剥がすのが大変だなぁと。
なるほど、上には上の考えもありますね。でも天窓は熱を取るよりも光を取り入れる方が優先ではないでしょうか?真空断熱のスペーシアとか高いけれどどうでしょうか?
いや、真空断熱って日差しの遮りにはならないですよね?
どっちにしても「季節や日照に応じて状態を変化させられる」のが重要なのです。
コーキングの肉やせ、すき間は
全部剥がして、新しく打ち直した方がよいかと
シーリングライトの錆び、気になりますね~
雨漏りとか、できれば天井裏を覗かれたほうがよいかと
コーキングはやっぱ剥がした方がいいですよねぇ。
自分の手には負えない感じ。
シーリングライトは交換しました。でもなぜ錆びる…?
ホームインスペクションを信じるならば雨漏りはないようですが、
15年目なのでそろそろ漏れてもおかしくはないですね。
実際、ベランダの方はダダ漏れでした。