
iPhone 6のフィルムはSimplism(トリニティ)のバブルレスフィルム(抗菌・反指紋・フッ素加工) 光沢(TR-PFIP144-BLCC)。

もちろん、一発でキメるため、今回も低レベルダスト作業室(浴室)で施工。防塵服(一般的には裸に見える)も完璧だ。そういえば新居の低レベルダスト作業室を使うのは初めてだ。負圧を生むシステム(通称 TOTO「三乾王」)が劇的に静かになったので、ちゃんとホコリが吸い上げられているかがよく分からないのが難点。

このフィルムには位置合わせを容易にするための「ミラクルシール」が付いているのだが…

このミラクルシールがちょうどiPhone 6のフィルム貼りの位置合わせの基準となるホームボタンと受話穴の位置に来ているので、視認性が悪くかえって位置合わせしにくい。これは左右いずれかにオフセットするべきだと思った。

ホームボタンの切り欠きはU字状。iPhone 6では画面を覆うガラスのエッジが丸まっているので、○字型にくりぬくフィルムを作るのは難しいことは容易に想像が付く。何とか作ったとしても、実使用ではすぐに剥がれてしまうだろう。

フィルム自体の品質にはとても満足。でもiPhone 6のラウンドしたエッジだと、さすがに少しエッジで指の引っかかりが気になるかな…。
—
Simplism iPhone6 (4.7インチ)用 バブルレスフィルム(抗菌・反指紋・フッ素加工) 光沢 TR-PFIP144-BLCC
コメント