Canonから新しいスピードライト 430EX III-RTが出てました。

ハイエンドの600EX-RTというのもありますけど、集合写真とか撮らないなら、普段使いにはこれで十二分だと思います。という私も600EX-RTユーザーですが、430クラスのコンパクトさが羨ましかったりします。

その上、これも羨ましいですねぇ。メーカー純正でデュフューザー(右)とカラーフィルター(左)が出てました。カラーフィルターはタングステン光の環境下で環境光にアシストしてもらって撮影するときに自然な仕上がりにするのに役立ちます。環境光とストロボ光の光の色が違うと不自然な感じになっちゃうんですね。

カラーフィルターは600EX-RTにも付属しますが、色の濃さを2種類に変えられる代わりに、フィルターがペラペラですごく扱いがデリケート。まぁ好きな色のフィルターを切って挟めるというのはありますが、イージーユース用に430EX III-RTに付属しているみたいなのが欲しいなぁ。

600EX-RTでは写真中央付近にある2つの丸いセンサーでフィルターの色を直接読み取ってホワイトバランス補正するアナログ的な仕組みが導入されており、ある意味凄いなぁと感心しています。この仕組みは430EX III-RTにも付いてるんでしょうか?
Canon スピードライト 430EX Ⅲ-RT | ||||
|
コメント