499MB無料で使えるSIMの活用方法ですが、色々考えたのですが無難にdocomo LTE対応モバイルルーターを購入しました。以前WiMAXルーターを使っていましたが、サービスエリアが狭くて特に田舎では使い物にならなくお蔵入りしていましたが、その代役というわけです。
とはいえ、docomo LTEが使える最新モデルだと結構いい値段するので、2年落ちのdocomo HW-02Eを選択。型落ちですけど、一応新品…だと思います。たぶん。特に中古と書いてなかったし、使用感もなかったので。docomoブランドではないルーターならさらに安いのがありますが、FOMAプラスエリア対応が絶対条件なので、そこを調べるのが面倒でdocomoブランドものにしました。

HUAWEI(ファーウェイ)は大陸の企業ですが、実は4年前に買ったキッズケータイ HW-02CもHUAWEI製。キッズケータイを使ってみて特に問題はなかったので、抵抗感はありませんでした。(バックドアがあったりして…)
箱からぺろんと出ているのはヒモです。引っ張り出し用。

それなりに高級感のある箱に入っていました。

大きさは名刺サイズくらい。厚みは1cmほどです。
LTE回線に繋がった瞬間にセルフでファームウエアアップデートが行われ、それで通信料が70MBほど使われてしまったのには苦笑しました。まぁ開通したのが昨年末で、どうせ499MB使わないからいいんですけどね。月の初めだったらイラッとしたかも(笑
スピードはUSENスピードテストで 屋内/LTE で 7Mbps ほどでした。もうちょっと出ないものでしょうか。

この手の製品はバッテリーが交換できないものもありますが、大陸品質でバッテリーが交換できないのはちょっと心許なく、その点HW-02Eなら安価にバッテリー交換できるのが嬉しいところです。いや、バッテリー交換する事態は嬉しくないですが。どっちなんだ。

実家帰省時に活躍しそうです。仮に5GB使っても1,600円という価格設定も良心的ですね。auのデータチャージなんか1GBあたり1,000円ですからね。
維持料金0円というのはすごく精神衛生上良いですが、3ヶ月使わないでいると解約されてしまうので、そこだけ要注意です。
コメント