フードにこんなシールを貼っておきながら、

部員のような活動を全くしていないクマデジですこんばんは。
今日は仕事納め?的に早く帰れたので、会社の帰りに渋谷ヒカリエに寄って「東京カメラ部2017写真展」を観てきました。

4年目となる東京カメラ部の写真展ですが、実は初めてだったりします。そもそもヒカリエに来るのが初めてだったりします。やー。

でもApple Storeのような全階止まるヒカリエのエレベーターは9Fに対してはやりすぎだと思いました。急行エレベーターもありますけど、写真展会場の9F止まらないし。でもエレベーター乗る前からシンクタンクフォトのカバンとか持ってる人と出会ったりするので、ああこの人も9Fなんだなとすぐ分かります(笑。
上のカットは奇跡のような人の少ない1枚を狙って撮りましたが、本当はひっきりなしに人が出入りしています。すごい人気です。

主催者挨拶。
なお主催会社のWillVii株式会社は、「東京カメラ部株式会社」に社名変更すると人づてに聞きました。大本営発表は聞いていません。

写真ご自由にお撮りください、そして公開してください、の先駆け的な写真展。

ちょうどステージ開催中でした。白い服のはすっかり変顔を封印した?浅岡省一さん、マイクを持っておられるのは…えーっと、Canon提供のテレビ番組で紹介されていた、仕事やめてカメラで食べていくことにした方ですよね。お名前失念しました、すみません。
昼の部は石破さん(衆議院議員、元防衛庁長官ほか)が壇上に登場されたらしいですね。それ見たかったなぁ。

ちょっと会場を見て回ってみると、ああ、とびきり黒い写真がありますね。co1さんとすぐ分かる。
(本人談:黒めではありますがちゃんとみえますよ٩(๑•̀ ₃ •́ )۶)

いやぁ素敵プリントなので言われないと持ち帰ってしまいますわ(;´Д`)

山口県の長谷川涼太さんの作品。ああこれ、理屈抜きに好きです。

そういえば浅岡さん、タイに行っていましたね。これですね。
さて、閉館間際の1時間程度しか滞在できませんでしたが、どうなんでしょう。立地がいいし入場無料とはいえ、写真展にこんなに人って集まるものなのでしょうか。Apple風に言えば、「写真展を再発明した」と言っても差し支えないようなイベントになったのではないかと思います。人が集まらない写真展には何が欠けていたのか、それがいいことなのかどうかは別としても、考えるきっかけにはなるような気がします。
明らかにモノフェローズとは違うお客さんが、しかも男女半々くらいで。芳名帳とか拝見すると「長崎県から来ました!」なんてお客さんもいたりして、すごいブランドに成長したものだなぁと感心しました。
会期は5/6(土)まで。毎日これでもかという量のトークショーも開催されますので、長居しても飽きることはないと思います。というか写真展パートだけでも長居しないと観きれない分量です。
ところで、東京カメラ部株式会社殿に提案なんですが、
もうメジャーになったので、延べ人数表記はやめてもいいんじゃないでしょうか?
コメント