もう思い出せないくらい久しぶりに、SEAGATEのHDDを買いました。お盆休み中にロジテックダイレクトがやっていた訳あり品セールで、4TBのUSB3.0 HDDで4,830円。いくらSEAGATEとはいえ、安くないですか。その代わりメーカー保証はなく、2週間の初期不良交換のみです。メインのiMacのバックアップ(TimeMachineではなく、時々手動でとっているバックアップ)や一時作業スペースとして使っている2TB HDDが手狭になってきたので、6TB/13,000円くらいのを買おうかなぁ…と漠然と思っていたんですが、4TB/4,830円を見かけたらこれは買うしかないなと。
送られてきた段ボール箱を開けると、個装箱はなくそこに直接製品が入れられていました。どういう事情の訳あり品なのか分かりませんが、個装箱汚損とかでしょうか。あるいは整備済み品でしょうか。少なくとも取説はすごくくたびれていました(笑。
SEAGATE / ELECOMのロゴが入った製品がロジテックから販売され、実際送ってきたのはロジテックINAソリューションズ。一体俺はどこの会社の製品を買ったんだ…?
どこから開くのか全く見当が付かない筐体。ゴム脚は縦置き設置方向にしかなく、横置きは想定していないようです。
アクセスLEDも不思議なところに付いています。電源スイッチはなく、USBとの連動のみのようです。どうもこの製品はAV録画用を想定した製品のようで、5,400rpmということもありますが駆動音がとても静か。速度もシーケンシャルでR/Wとも150MB/sec前後は出るようです。
中身は ST4000DM004-2CV104 というドライブのようなのですが、このモデルのマイチェン前のモデルである ST4000DM000 は故障率が頭一つ抜き出ていることで話題になりました。この004はそんなに悪い話を聞かないので、まぁ良いのではないでしょうか。なんとこのドライブは1プラッタで2TBもあって、4TBなので2プラッタということですね。
ケースは分解方法が分からないので、中身だけ交換というのも難しそうですが、使い回ししたいほど秀逸なガワでもありません(笑。
さっそく古い2TB HDDからデータをコピーしましたが、古い方がUSB 2.0ということもあって、2TBのコピーには14時間くらいかかりました。大容量のHDDほどインターフェース速度が重要になってくるというのを痛感しますね。
【Amazon.co.jp限定】Seagate BarraCuda 3.5インチ 4TB 内蔵 ハードディスク HDD PC 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST4000DM004
- シーゲイト(SEAGATE)
- 価格¥13,280(2025/07/29 04:54時点)
- 発売日2017/07/14
- 商品ランキング4,336位
コメント