iPhoneから身に覚えのない国際SMSが大量発信される

息子のiPhoneなんですが、10/1の19:48〜19:55の間に国際SMSが80通発信されていて、料金が4,000円もかかっていました。以下はドコモから取り寄せた通信履歴の一部です。(発行に3日かかります)

宛先電話番号をググってみたのですが、有益な情報はなし。ドコモにも相談してみたのですが、この手の「意図しない国際SMS発信」は詐欺メッセージのリンクをクリックしてしまった場合がほとんどということでしたが、それで7分間で80回ものメッセージが大量送信される事例は聞いたことがないとのこと。どうもかなり先進的な?事例のようです。

息子のiPhoneの履歴を見ましたが、これといった形跡もなく。もっとも、息子が仮に意図的に削除していたら追いかけられないわけですが。「スクリーンタイム」で当該時刻、10/1 19:00台に操作されていたアプリを見るとSafariの時間が長く、Safariの10/1の閲覧履歴を確認したところ、海外ゲーム系(ブラウザゲームの簡単なもの)にアクセスした形跡はありました。ただ、海外の怪しいブラウザゲームでSMSを7分間に80通も送信するのも考えにくいです。(フォアグラウンドがSafariのままで、バックグラウンドでSMS送信なんてできないですよねぇ?)

ドコモでは「海外からのSMSを止める」設定はあるのですが、「海外へのSMSを止める」ことはできないようで、ちょっと打つ手がありません。どうしたものかなと、困惑しているところです。

 

コメント

  1. まるぼうず より:

    iPhoneのメッセージの設定で「SMSで送信」をオフにすれば、とりあえずSMS発信は無くなるのではないでしょうか。
    iMessageしか送れなくなりますけども。

  2. Kumadigital より:

    どうもiMessage / FaceTimeとも使う設定になっていなかったようで、Appleサポートによると「アクティベーションがされる状況にない」とのことでした。iMassageを使う設定になっていない(アクティベーションもしていない)ので、「SMSで送信」という設定がないのです…。

  3. まるぼうず より:

    ん???
    アクティベーションなしでiPhoneって使えましたっけ?
    AppleIDでログインしていないってことでしょうか?

    • Kumadigital より:

      iPhoneのアクティベーションと、iMessage / FaceTimeのアクティベーションって別みたいなんです。

  4. まるぼうず より:

    ではiMessage / FaceTimeのアクティベーションをすれば解決・・・ではないのかなあ?
    それで解決ならとっくにやってますよね。

  5. キッチンさん より:

    android端末で同じ出来事を相談されたことがあります。
    明細を見ると機械的に下一桁を変更して片っ端から送っていた様でしたので、おそらくは最近多い振り込み詐欺メールを発信するための踏み台にされたのではないかと思います。
    その方は息子さんが不要なアプリの整理をしてくれた様で、そのタイミングかは分かりませんが一週間継続していたものが止まっていました。
    見たところChromeなどにも形跡はなかったので、アプリ経由での侵入ではないかと思います。

    • Kumadigital より:

      息子のiPhoneはペアレンタルコントロールで、アプリのインストール時に私の承認が必須で、変なアプリは入れていないのでそのセンはないかなぁ…と思っています。

タイトルとURLをコピーしました