ユーザが主導権を握るためのチューナー

単品売りしているデジタルチューナー(地上デジタルやBSデジタル)っておそらく実売4~5万円くらいだと思う。その価格が高いのは、アナログチューナーを比べるとチューナーとしての機能に加え、デジタルなものだからMPEG2デコーダーが必要だったり、双方向通信のモデム、LAN端子が必要だったり、B-CASカードの認証系が必要だったり、データ放送やEPGをデコードするための回路やソフトが必要だったりと、そんなところじゃないだろうか。(そもそもアナログの文字放送チューナーだって3万円近くしていたし。)

頻繁にモデルチェンジしてコストダウンする意欲もメーカーにはないんだろう。既存テレビの延命をするより、新しい薄型テレビ買って欲しいんだろうし。

そういえば最近ユニデンが低価格の地上デジタルチューナーを出してきたようだが、発表された仕様を見るとEPGとLANとモデム端子が見あたらない。おそらくデータ放送非対応なのではないかと推測。BSデジタルや地上アナログにも非対応。その仕様の割り切りとユニデンの低コスト体質で、他社の半額以下という価格を実現したと思われるが、LANだとモデムだのを省略したのはそれでいいと思う。

だいたい、LANだのモデムだのって、テレビ業界が本気でインターネットというメディアを潰そうとしていた頃の発案だったはず。テレビが背伸びして、インターネットの真似事…双方向通信に躍起になっていた頃だやね。でもどうよ、現在のデジタル放送の双方向通信の低迷っぷり。TVに電話線なんて面倒で繋いでらんないよ。ユニデンの割り切りチューナーは、あくまでサービス選択の主導権は消費者にあるということを放送業界に突きつけた意欲作とも言えるかも。

ワンセグが高いのは単純に初物だからだと思われ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました