MacOS Xのサムネール表示で複数ファイルを「範囲選択」する際に、以前はサムネールのほんの少し上からドラッグを始めれば良かったように記憶しているのだが、やってみると単体ファイルのドラッグになってしまう。

範囲選択をするには上の段のサムネールとの間のかなり狭い隙間からドラッグを始めなければならない。スイートスポットはかなり狭い。

ちょっと前はこんな仕様ではなかったような気がするが…。使いにくい。
MacOS Xのサムネール表示で複数ファイルを「範囲選択」する際に、以前はサムネールのほんの少し上からドラッグを始めれば良かったように記憶しているのだが、やってみると単体ファイルのドラッグになってしまう。
範囲選択をするには上の段のサムネールとの間のかなり狭い隙間からドラッグを始めなければならない。スイートスポットはかなり狭い。
ちょっと前はこんな仕様ではなかったような気がするが…。使いにくい。
コメント