昨日のエントリで書いた往年の愛読書「初歩のラジオ」には、ページの端に「一言」というコーナーがある。これは折り込みのハガキで寄せられた読者の一言を紹介するコーナーなのだが、読み返して今では考えられない内容がいくつかあったので紹介する。

ちょっと!それってコンプライアンス的にどうなのよ?(笑
それにこれを載せちゃう編集部ってどうなのよ?(笑

えー?(滅
確かに秋葉原の治安は平均的には昔の方が悪かったような気がしないでもない(というか、繁華街自体の治安が昔の方が悪かったような気がする)が、「護身用の銃」って…。
この意識が連綿と受け継がれてるから、今でもアキバで武器になりそうなものをリュックに入れてる人が居るのかな。
コメント