ツマから下の子(5歳男児)が本屋に行くと必ずこの本を熱心に立ち読みしていると聞いて、買った本。


ああ、こういう本、確かに子供の頃読んだねぇ。
「なぜ?」の基点、科学に対する興味のきっかけとして良書。
人によっては「バイブル」に近い存在になるんじゃないかな。
こういう本を本屋で見つけるなんて、さすが男の子だなぁと思う。
願わくば、上の女の子も下の子くらい本や科学に興味を持ってくれたら…
でも、海が青いのは普遍だし、子供の頃似たような本を読んだなら、実家に帰ればまだあるんじゃない?と思ったけど、

イマドキの事例にアップデートされている箇所もあるんだな(笑
いや、でも本当にいい本なので、幼稚園・小学校低学年を中心に、おすすめ。
コメント