今日(土曜日)東京モーターショーに行って解ったことをエントリーします。
明日、または来週末行かれる方の参考になれば。
電車で行く場合。
今日は入場待ちの列が雨風の中、1kmに達したという報告もありました。気合い入れて列の先頭の方になるよう早い時間に行くか、いっそ11:00頃着にした方がいいかも知れません。11:00頃なら数分待ちで入れました。
車で行く場合。
まず会場隣接の駐車場に入れたいのであれば、9:00には着いておいた方がいいでしょう。10:00目標で行くと、渋滞で11:00になっても入れないはずです。ヘタすると満車で入れません。

私は会場隣接の駐車場を見切って、「船の科学館」の駐車場に入れて、ゆりかもめで移動しました。会場隣接の駐車場は一日1,500円ですが、「船の科学館」の駐車場は最初の1時間300円、以降30分100円なので、滞在時間によってはゆりかもめを使っても会場隣接より安いです。但し、「船の科学館」から乗車するゆりかもめは新橋からの乗客で既に満員ですので、そこは覚悟してください。

トヨタブースは特に人が多くて、これくらいの密度になります。
タケコプターで飛んでる人がいますね。

トヨタ「86」の周りはこんな感じです。

でも頑張ればこれくらいまでは近づけます。

トヨタAQUAも人気が高かったですね。

スバルのブースでは人だかりの新型インプレッサが、スマートモビリティシティ2011会場(東京ビッグサイト 西4ホール)だとガラガラです。但しドアはロックされています。

お姉さんがこういう格好で働けるくらいなので、そこそこの温度があります。たぶんダウンとかでは暑いですが、コインロッカーは壊滅的です。臨時のクロークが設けられているので(1回500円)、それを利用するのもいいかも知れません。
あと食事。11:00頃食べちゃった方がいいかも知れませんね。その頃なら家族で行ってもレストランに座れます。でも12:00過ぎになると弁当買ってどこか空いているベンチで…となるでしょうね。

午後になっても会場隣接の駐車場には空きは生まれません。朝9:00に入れられなかったら、諦めて少し離れた駐車場に停めた方がいいでしょう。なお駐車場によっては無料のバス輸送を行っているような所もありそうです。
入場待ちの列1kmは雨でみんなが傘をさしていたから、というのもあると思います。前売り券はあった方がいいです。ないと2度、列に並ぶことになります。ケータイチケットの方は入れるゲートが限られるのでご注意を(係員に訊いてください)。
では良いツアーを。
コメント
ケータイチケットのゲートは限られていたのでしょうか?
本日、運良くリーダーのあるゲートからあっけなく入場。
86は諦めました。
BRZで我慢。
しかし、お姉さん撮りたい人は、何か他のイベントでやってもらえませんかねぇ。
肝心の車がまるで撮影出来ませんでした。
左の方のゲートしかケータイリーダーがなかったです…