Kumadigital

Mac

iChat AVで懐かしの.macアカウントが使える

先日、某氏らと「最近iChatしているかい?」という話題から突如深夜に3人がiChat AVすることになったのだが、その際に気がついたことがいくつか。まず、昔ドットマック(現モバイルミー)が無料試行サービスだった頃に取得して、現在はモバイル...
クルマ

レクサス版プリウスが最廉価

トヨタ:新型ハイブリッド「レクサス」 割安395万円でえっ! HS250hって、IS250より安いの!?当初はHS(レクサス版プリウス)は、IS(レクサス版アルテッツア)以上、GS(レクサス版アリスト)以下のポジショニングにするって聞いてた...
カメラ

マニュアル露出動画の他にも重要な変更があるVer.1.1.0

EOS 5D Mark IIの新ファームウエア(1.1.0)が公開された。予告されていたマニュアル露出動画対応以外にも、重要な変更が含まれている。以下、キヤノンから公開された変更箇所である。1.動画撮影における“マニュアル露出の設定”を可能...
家庭

広い座卓で五穀米カレー

リビングの座卓を新調した。折角なんで「ちゃぶ台」もいいかな、と思ったけど、スペースファクタを考えて普通の四角い座卓にした。今まで使っていたのが僅か90x60cmの大きさで、大きな食器を使うようになってきた子供2人を含む家族4人が食事したり、...
家庭

デジタル家電の掃除に「クイックルワイパー・ハンディ」

パソコン机周りのホコリがひどい。元々デジタルガジェットはホコリが目立つ上に、ベッドを子供たちに占領されてからというものパソコン部屋で寝ているので、どうしても布団の上げ下ろしに伴うホコリが発生する。パソコン周りのホコリの掃除には、今まで何の疑...
アニメ

お届け物です

タイトルは(C)楽画喜堂さん(笑「バスカッシュ!」のOP「no limiT」。歌うのは「エクリップス」=「ランカ・リー」と「かんなぎ」と「セキレイの結」の中の人だ。ちなみにエクリップスでは赤がかんなぎ、黄色がランカ、青が結である。TV放映版...
電気製品一般

雷対策

先週末の東京を局所的に襲った落雷で機器にダメージを受けた話を聞き、そういえばウチは越してきてから雷対策をしていないことに気がついた。戸建てだと10箇所以上を対策する必要があると思うが、ウチはアパートなので6箇所程度で良さそうだ。まずは一番タ...
食べ物

JMK-500は「カカオ」がお勧め

サーモスのJMK-500(JMK-500BK)という水筒を1年使った。保温性は抜群だし、シンプルながらよく考えられた飲み口で、使い勝手に何ら不満はなかった。…塗装のハガレを除いては。軽く爪の先でコリコリするとポロポロ剥がれてゆく。カバンの中...
Mac

今度はスリープに対応するカードリーダー

UltraDMA対応目的で購入したIO DATAのカードリーダーがスリープに対応せずに使い勝手が悪かったので、結局スリープにも対応するバッファローコクヨサプライのBSCRA38U2BKを購入した。CFカードが裏向き挿入だけど、パーフェクトな...
カメラ

露出はあくまで一般例

夢荘さん:「本を見ていても良い例、悪い例を見て、何故?とか、本当に?とか思ってしまうのです。」カメラの露出制御は日々進歩していますので、本の露出補正の話はあくまで一般論としてとらえておくのがいいでしょう。ちなみにキヤノンの露出は工場出荷状態...
カメラ

やっと5D Mark IIのバッテリーLP-E6を買った

出かける直前に充電をしていたため、自宅にバッテリーだけ忘れて出かけてしまうという痛恨のミスや、バッテリーの残量を気にして好きなだけライブビューや動画の撮影ができないなど不自由が多かったため、重い腰を上げた。40Dと互換性があれば良かったのに...
カメラ

5D Mark IIのリモートスイッチRS-80N3を買ってみた

2,110万画素をキッチリ結像させるには少しのシャッターブレも許されない。高画素機ほど、繊細なレリーズが必要になる。そこにリモートスイッチの存在価値がある。安い互換品はコネクタが抜けやすい個体があったりするようだが、さすがゴック…いや純正品...
カメラ

「このメニューは表示できません。外部ストロボが装着されています」

スピードライト(いわゆるストロボ)をテスト中のEOS 40D。一見、スピードライトのようなものは装着されていないように見えるが、カメラメニューではしっかり外付けストロボが認識されており、内蔵ストロボの設定が出来ないようになっている。そう、こ...
iPhone / iPad / Apple Watch

Windowsが動くiPhone?T-01Aがでかい!

Windows Mobileが動くiPhoneのようなT-01Aのモックを見た。デカい!!iPhoneの大きさってのはけっこう緻密に考えられてると思うんだけど、それをあえて「大画面の方がいいよね」という発想が何というか…(笑でもiPhone...
時事

別名:「もう歳なんだから」通知マシン

たむろ防止装置:騒ぐ若者に不快高周波 自治体初、東京・足立区が公園に設置へ自分では耳がいいと思っているつもりでも、実際に17KHz以上が聞こえなかったらちょっとショックかも。いやたぶん、生物学的に標準であれば、聞こえないんだろうな…。そっか...
カメラ

270EXスピードライト作例:内蔵スピードライトに対する優位性

以前勝手に振った270EXの作例を、サイカ先生が撮ってくださった。ありがとうございます。先生が仰る「カメラ内蔵ストロボとはレベルの違う画が撮れる」というのはホントで、その観点での作例を以下に示す。カメラは内蔵ストロボがあるEOS 40Dであ...