デジタル家電 オキシライドを早く忘れたかったのでは 「松下も使いたい時にすぐ使えて、約1000回充電できるニッケル水素電池を発売しているんだから、そっちをアピールするべきじゃないのかしら?」どうも「エボルタ」の前の「オキシライド」が電圧が1.7Vだったせいで、色々問題起こしたみたいっすね。た... 2008.05.28 デジタル家電
ケータイ BDZ-A70 + SO906iで1万円キャッシュバック BDZ-A70とSO906iを買うと1万円edyでキャッシュバックキャンペーン。・携帯はSOに決めている。・そろそろブルーレイを買おうかと思っている。という方がどのくらいいるか不明だが、該当する方は折角なので逝っちゃってください。なお、BD... 2008.05.28 ケータイデジタル家電
デジタル家電 スーパーウーファー…に近いもの ウチのプラズマテレビにはウーファー端子が付いている。アンプ付きのスーパーウーファーを繋げるのだが、どのくらいの効果があるのか、さすがにスーパーウーファーを買って試すわけにも行かず、低音がよく出るスピーカーとしてBOSE MediaMate ... 2008.05.25 デジタル家電
デジタル家電 キヤノンの「今までにない製品」とはこれか? 今年の初めにキヤノンの偉い人が、今年は今までにない製品をやりたい、って言ってたけど、自社開発LCOSを使ったプロジェクタのことなのかな。個人のホームシアターよりも、教育用とか、産業用として、けっこう需要あるらしいっすね。 2008.05.23 デジタル家電
デジタル家電 PS3対応のキーボード PS3を本格的にリビングPCとして使おうとすると欲しくなるのがキーボード。しかしテレビの前から何メートルもケーブルを伸ばすのは現実的ではなく、やはり多くの方がワイヤレスキーボードを物色されているようだ。PS3くらいの使用頻度だったら、ワイヤ... 2008.05.18 デジタル家電
デジタル家電 東芝 RD-X7 まさか出るとは思わなかった。アップスケーラも優秀そうだし、RDらしい重装備な編集機能は健在だし、デザインもよさげだし、が、しかし。市販のBDソフトも見られないし、HD RECフォーマットの将来性もな…。せめて録画がAVCRECなら救いがある... 2008.05.16 デジタル家電
デジタル家電 ダビング10など実施しなくて結構 「本田雅一のAVTrends - 補償金制度拡大案への多くの疑問」「ダビング10を材料に私的録画補償金制度の拡大を阻止できるなら、いっそのことダビング10など無かったことにしてもいいとさえ思う。」まったくもって、その通りです。金額の大小では... 2008.05.14 デジタル家電時事
デジタル家電 貯まったビデオカメラの映像を整理 今日は出かける用事があるが基本的には休みなので、細切れ時間でビデオカメラHDC-SD3でSDHCカードに撮影した子供たちの映像の整理をしている。HD WriterでMac(Parallels上のWindowsXP)に取り込んで、外付けHDD... 2008.05.01 デジタル家電
デジタル家電 ロケフリがPnPしてくれない 「ルーターのUPnP機能が無効になっているか、UPnP機能に対応していません。」と言ってNetAV(外出先からのアクセス)が使えなくなったロケフリ。PSPから再設定してもロケフリプレーヤーから再設定しても現象変わらず。ルータPR-200NE... 2008.04.27 デジタル家電
デジタル家電 iPod課金とダビング10はペア? 「デジタル放送コピーワンス改善策「ダビング10」の運用開始が事実上延期に」えっと、この話は以下の話の続きだと思うけど、「ルール緩和には補償金が必須でダビング10の合意には、補償金制度の継続が含まれている」つまり、録画メディアにかかっている補... 2008.04.26 デジタル家電時事
Mac ロケフリMac入れてみた Windows(ThinkPad X31)とMacのどちらにレジストするか迷ったんだけど、Macにした。TPの液晶暗いし。LocationFree Player for Mac。まぁ、所詮525iなんだけどね。--Ads--SONY ロケー... 2008.04.23 Macデジタル家電
PC一般 久々のヒット周辺機器の予感 「その筋の人たちの関心事は地デジチューナにシフトしているだと思われる」どうもそれは一理あるっぽいですね。4月から解禁されたPC周辺機器としての地デジフルセグチューナー。こうなたのもフリーオの功績でしょう。ただディスプレイの出力要件が厳しすぎ... 2008.04.23 PC一般デジタル家電
デジタル家電 なぜブルーレイをてこ入れするパナソニック? Blu-ray DIGA購入者にBD版「トレジャー2」プレゼント -全てのBlu-ray DIGAが対象えー? パナソニックを持ってしても販売てこ入れが必要なの?意外とみんな様子見? 冬モデル待ち? 2008.04.22 デジタル家電
デジタル家電 ブルーレイ 松下とソニーどっちにする? 今ブルーレイレコを買いに行こうと思ったら、事実上パナソニックとソニーの寡占状態である。まぁこのどちらかを買っておけば間違いはないわけで、そういった安心感から、スペックを細かく調べてられない、マニアじゃないし、というユーザに支持されているのだ... 2008.04.20 デジタル家電
ThinkPad アキバ出張だった これか。事故現場。高さ制限バーの激突跡。まぁそれはそれとして。今日のヨドバシウオッチング。ThinkPad X300。初めて見た。パームレストを上下に軽く揺すっただけで液晶が無効にパタンと倒れる。なんやそれ。スピーカーネットは想像通りゴミだ... 2008.04.15 ThinkPadデジタル家電