ネット

ネット

プロバイダを乗り換え

自宅の固定回線のプロバイダを乗り換えました。ずっと「ぷらら」を13年くらい使っていたでしょうか。乗り換え先はぷららの約半額の「BB.Excite」です。固定費削減目的というよりは、ぷららの調子が悪くなったためです。きっかけは数週間前、珍しく...
ネット

フレッツ光の契約を200M(ハイスピード)→1Gbps(ギガ)にした結果!

NTTの人からは「今日の午前中に工事をしますので、お昼過ぎたらルーターを再起動してください」って言われてたんですけど。朝起きて、とりあえず工事前の速度でも一応確認しておくかと測ってみると…ちょっとちょっと!もう工事終わってんの!?まだ8:3...
ネット

フレッツのギガ回線の方の空きぶりに驚いた

私が使っている「ぷらら」は回線の帯域確保に自信があるとのことで、混雑率のグラフを公開している。私が住む神奈川の混雑状況はこんな感じ。従来の(200Mbps以下の)タイプだと…まぁ深夜を中心にそこそこ混んでますね。これがギガタイプになると…え...
スポンサーリンク
Mac

新しいflickr uploaderとどう付き合っていいか分からない

どうやってダウンロードしたか記憶が定かでないのだが、いつの間にか新しいflickr uploaderがインストールされてた。いや、自分でダウンロードしないと入るはずはないので自分がやったことには違いないのだが。しかもご丁寧に旧バージョンも消...
ネット

livedoor Blog最上位有料プラン(1,890円/月)が無料開放へ

もう始まってたのにまったく知らなかったのですが(汗5/1からlivedoor Blogの有料プランが廃止され、全員最上位プラン相当になったようです。ついに今日からlivedoor Blogが完全無料!最上級プラン「PREMIUM」の利用方法...
ネット

ドコモ光で結局いくら安くなる?

ドコモ光の料金が発表されました。ドコモ光/料金プランいくつか気になった点を。・1Gbpsのプランしかない。100Mbps、200Mbpsはなさそう。・フレッツ光からの移行時、「にねん割」の解約金はかからない。・ライトユーザ(光データSパック...
ネット

クレジットカードを止められる

洗濯機が壊れてしまったんですよ。正確にはまだ洗濯はできるんだけど、回転の音かおかしく、空回りしている感じ。結果、水流が弱くなっているような。汚れ落ちも悪くなった気がします。なのでツマは普段から「よごれ多め」モードで洗っていました。近々引っ越...
ネット

Amazonの小さい箱

Amazonといえば、常に「空気」を送ってくることでも有名(笑つまり品物に対して箱がスカスカ。しかしそれは極限まで最適化したゆえの資本主義社会の歪み…と理解していたが、突然小さい箱で来た。これでいいんだよ、これで。中身はブラウンのシェーバー...
ネット

歌詞が掲載可能なLivedoor Blogと、アフィリエイト広告の関係

この「クマデジタル」ブログ、Livedoor Blogサービスを使っている訳なんですけど、Livedoor Blogって、「JASRAC管理楽曲の歌詞掲載が可能」なんですよね。合法的に。LINE Corp.が纏めて使用料を払ってくれているん...
ネット

Amazonの「コンビニ受取の認証キー」のメールなしで荷物を受け取る方法

Amazonのコンビニ受け取り。会社からの帰り道に対応したコンビニがあり、小さい荷物であれば、自宅に再配達してもらうより便利なことが多々ある。が、しかし、コンビニ受け取りに必要な「認証キー」が書かれたメールの配信が、結構タイムラグがある。認...
ネット

なぜ「おバカ写真」は流行るのか

ローソンの「アイスクリーム冷凍庫横たわり写真」以降、とどまることを知らない「おバカ写真」の拡散ですが、某所にてすごく膝を打つリンクを教えていただきましたのでここに貼っておきます。ひきこもり女子いろいろえっち:私のいる世界そして、こちらも。は...
ネット

Javari 2,000円引きキャンペーン実施中、但し1足ずつ注文すること

Amazonの靴屋ことJavariが、8,000以上のお買い上げで2,000円引きを5/31までやっていました。冬に実施する3,000円引きほどではありませんが、まぁお買い得だと思います。以前も私がハマってエントリを書きましたが、この2,0...
ネット

コメントスパム対策実施

コメントスパム対策のため、コメント投稿時にlivedoor Blogに新たに実装された画像認証(CAPTCHAシステム)を導入させて頂きました。若干面倒になり申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
ネット

Amazon値上げの件

Amazonで販売されている商品が、元々定価販売だったものを除き、軒並み5~20%程度値上げされているようだ。正確には値上げではなく、割引率の縮小だが。これはあれですかね、円で仕入れて円で売っている商品でも、Amazonは利益移転をして米国...
ネット

Google Reader 7/1で提供終了

Googleが「春の大掃除」としてGoogle Readerの提供を7/1付けで終了するようです。あれだけ大きなサービスが終了してしまうのが意外ですが、表向きの理由は「利用者数減少のため」なのだそうです。個人的にはマネタイズの手段が構築しき...
ネット

Amazonでできるだけ安い商品

昨日某氏と、Amazonが発送する安い商品には何があるか、という話になりまして。工具、DIY系から探すと結構安い商品があるんじゃないでしょうか。利用価値的にどうなの、というのはあると思いますが…。
スポンサーリンク