家庭

家庭

確定申告書不備orz

昨日郵送で提出した確定申告書、押印漏れなのに郵送してから気がついた。税務署に電話したら、「金額に違いがなければそのまま処理しちゃいますが、いま申請が数万件あってちょっと大変なので、一段落した頃…4月下旬頃に押印しに来てもらえますか?」とのこ...
家庭

体にフィットするソファ 導入

ウチにはソファがない。ソファを置けるほど広くないというのもあるが、われわれ夫婦双方がソファのない純和風の家に育ったので、ソファを置くような生活設計をしなかったというのもある。そうするともたれかかれるものがなくて困るときもある。会社の後輩の家...
PC一般

確定申告

ぼーっとしてると提出期限が過ぎてしまいそうな確定申告の書類を作成。今年度は長男の出産で医療費がべらぼうなことになっているので還付金も例年の3倍くらいあり、やりがいがあるぜ~!確定申告の作業で一番面倒くさいのが1年分の病院・薬局の領収書の集計...
スポンサーリンク
健康

性懲りもなくまたダイエットに挑戦中

今回の方法は3週間後の目標体重を定め、現在の体重との差分から、毎日の目標体重を算出し、その体重に達していない場合にはその日の晩飯を減らすという方法。晩飯を抜こうかと思ったが、複数の文献から食事の回数を減らすのは逆効果という情報を得ているので...
家庭

あらぬ誤解

今日は実家に「孫の顔見せ」「バックアップディスクを物理的に離れた位置に保管」などの目的で行った。特にバックアップディスクを離れた場所に置いておくのは重要である。普段からバックアップをしていても、首都圏直下型地震や延焼などでPCがバックアップ...
家庭

JALエプロン

なんか意外と「JALエプロン」で検索して飛んでくる人が多いので、何を求めているかは不明だが解っていることを記述。ウチにあるのはこれ↓のブルーとピンク。画像はヤフオクから引用。色は他にもベージュがあり、柄は細かいのと大きいのがある。上の写真は...
家庭

レードル!

Zap2さん:「通常のいわゆる「お玉杓子」だと、エッジが鍋底をこする角度で使えてしまいますが、この手のレードルだとエッジが鍋底をこすらないからです。」ををををを!? 目から鱗!あのレストランの厨房とかで見るあの深いオタマ(レードルと呼ぶのを...
家庭

B103

今日も週末クッキングパパ。「今日の料理」でやっていたゴボウと鶏肉のクリーム煮と、ハスの天ぷら。ひどい組み合わせ。あと作り置き用の大根の煮物。俺用エプロンもあることはあるのだが、1回しか料理しないのにエプロンを汚すこともなかろうと、ツマが目の...
健康

ネタに欠かない息子、こんどはお尻の穴が2つ

アデノイド切除手術の傷跡もふさがるかどうかという今日この頃、前々から気になっていたお尻の穴が2つある件について、どうもエコーの映像では穴の底がどこまで到達しているのかよく解らず、MRIを撮ってみる必要があるレベルということが判明。この2つ目...
家庭

帰省中の過ごし方

滞在28時間で実家に帰省してきた。暇すぎて困ったときのためにZガンダムのDVDとガンプラを持って帰ったが、- 母の携帯電話の機種変(mova → FOMA)- 親戚にあいさつ- パーツ買い出しと、台所の照明器具交換- 自分で持って帰る分の精...
家庭

平穏な元旦

明けましておめでとうございます。今日は別段どこの観光地に行くわけでもなく、近所の建物の間から昇る初日の出を拝んで、年末ジャンボが末等以外当たったわけでもなく、イトーヨーカドーのWiiの抽選販売で運試しをするわけでもなく、一日中おせちをつつき...
家庭

今日は富士山がよく見えた

EF100-300mmのテレ端、すなわちEOS 30Dでは480mm相当にてデパートの屋上から撮影。ウッカリ三脚を持って行かなかったので、手ブレするする。IS付きがほすぃ。ISO100なのにF11くらいまで絞るほど(というかカメラが勝手に絞...
健康

アデノイド切除術:ウチの子の場合

現時点で、手術の翌日、術後40時間経過後である。同じ手術を受ける他のお子さんの何かの参考になればと思い、ウチの子供(0歳8ヶ月、男児)の事例を紹介しておく。なお、アデノイドと扁桃の違いはこちら→万有製薬:メルクマニュアル:扁桃とアデノイドの...
家庭

長男入院・手術

クリスマスですね。長男0歳の寝息が生まれたときから明らかに異常だったので、ビデオに撮影して小児科に見せに行ったところ、呼吸が止まっているとのことで速攻「アデノイド(咽喉扁桃)切除術」をすることに。で、本日入院。翌朝手術。ここのところ、我が家...
家庭

本日の悲しい出来事

いや、ムスメがDSのペンを、DSのスロット1に突っ込んだんだけどね。中の端子がごらんの有様。4ピンほどお亡くなりになっているので、当然DSソフトは起動不可。どうやって叱って良いやら。Y字型のドライバーは近所では2,000円もするし(ぼったく...
家庭

サラリーマンは2度破産する

という本を買おうかと思ったが、立ち読みで止めた。amazonでの評価はこちら。明日仕事を辞めても金利などで暮らしていける人は金持ちのスパイラルに入っており、逆に働いても貯蓄が目減りしている人は貧乏のスパイラスに入っているという。その間の層、...
スポンサーリンク