電気製品一般

電気製品一般

BOSE M3が1万円安く

ボーズ、小型スピーカー「M3」の低価格モデル「M2」-39,480円。電池駆動を省いて約1万円低価格化 先生!はちゃめちゃ嬉しいんですけど、電池ボックス省いて1万円ダウンってのは意味解りません!
電気製品一般

普通のDVDにハイビジョン録画

またソニーが大変魅力的なブルーレイレコーダーを出してきたなーと思っていた翌日、今までのDVD-RAM/RW/Rにハイビジョン記録する規格が制定。いやー、業界どうなってるのかね。ブルーレイもHD DVDも普及させたくないのかね。いや、安いメデ...
電気製品一般

薄々そうかと思っていたが、BDプレーヤーは

「現在の最新AACSキーは、Ver.1.80以降に組み込まれており、Ver.1.80以前のバージョンを利用している場合は、最新のキーを利用したBDビデオが再生できない。そのため、SCEではアップデートを実施するよう呼びかけている。」するとな...
スポンサーリンク
電気製品一般

プラズマ捨てがたいっすよ

「プラズマの死」宣告は早すぎる――明るい未来を見込むメーカー 「われわれは楽観的だ。プラズマにはファンがついている」導入して1年になるけど、プラズマいいっすよ。ブラウン管で見慣れた自発光型デバイスで自然な感じだし、視野角超広いし、動画ボケな...
電気製品一般

エコワット いつの間にか新型に

俺の中で資金に余裕ができたら買おう買おうと思っていて、なかなか買わない製品の代表格。エコワット。買いそびれているうちに新型になったらしい。これを買って電気代が3千円節約できるのか、というところが俺の中の高い敷居なのだが、いろんな製品の電力は...
電気製品一般

Shure E4C フォームスリーブ

買ってみた。成田のサウンドハウスから。最小購入単位がこれ。早い人だと1週間でダメになるらしいが、俺は半年くらい持った。いや、俺が不潔なだけかも。汗東ハトがこういうお菓子作っていそう。
電気製品一般

PS3 Ver1.9

俺待望の、AVCHDカードからの直接再生ができるようになった。Ver.UP後の初回再生では「シーン間のフリーズが3~4秒かかる場合がある」「フリーズして帰ってこない」などの不具合が見受けられたが、再起動後は安定した。ほか、現時点での気がつい...
電気製品一般

DSがまだ買える

Amazonで今朝方から現在もなおDSが買える。売っていないエリアの方、どうですか?
電気製品一般

トースター修理出せず

サイカさん:「そう、パンダの焼き目がつくんです。 」うほっ。子供たち喜びそう。トースターは1年保証なんですが、アマゾンで買ったので修理は輸入代理店に出せと。しかし今は送ることができない。ビコーズなぜならば、我が家のプチプチの在庫が切れていた...
電気製品一般

SHURE フォームイヤーパッド 補填

E4cのフォームイヤーパッドが汚れてきたので、サウンドハウスで補填。送料込みで1ペアほぼ400円×最低発注数量5ペア。結局この黄色いフォームイヤーパッドが一番しっくり来たな。早い人だと数十日で寿命が来るようだけど、俺の場合一日の使用時間が短...
ネット

意外と正当な値段かも?

サイカさん:AV趣味の世界にも、確実に格差社会は到来しつつあります。 ↓速攻でこの記事を思い出しました。 ↓小寺信良氏「行動原理から見る購買層と購買力 (3/3)」:これから出てくるであろう高級志向の製品群は、自分たちの金銭感覚とは無縁のタ...
電気製品一般

PS3で今まで再生できたのは「たまたま?」

SCE、PLAYSTATION 3でH.264のHigh Profileに対応今までもHDC-SD3が生成するH.264/MPEG-4 AVCのHigh Profileストリームは再生できていたわけだが…今までと何が違うのかがよく解らない。...
電気製品一般

Wii / DSが欲しくても買えない場合

このリストにある販売店に行くと買いやすいと思われ。ヨーカドーは土日の開店直後がねらい目。
Mac

ブートでキャンプ成功

早速HD WrierをインスコしてAVCHD映像を再生したら、きちんと30コマ/秒で再生できた(Core 2 Duo 2.16GHz)。ちなみにThinkPad X31(PentiumM 1.3GHz)だと2コマ/秒でしか再生できなかった。...
Mac

「リコー オート35」説明書にアップルのかほり

この往年の「リコー オート35」のマニュアル(Webページ下の方)だが、「写しかたのすべて」「あなたが今お手にとられているリコーオート35は…新しい夢のカメラです」「うまく写っただろうか、という心配がちょっぴり残る瞬間です。…リコーオート3...
電気製品一般

N902i 外装交換でキータッチ悪化のその後

外装交換後のキータッチの悪化がどうしても納得いかなかったので、ドコモショップの前を通りがかったついでに寄ってみた。こういうのが修理扱いされるのかどうか解らないとは思うんですけど、と前置きした上で、外装交換後にカーソル上キーの打鍵音が甲高く大...
スポンサーリンク