Mac

Mac

ATOKのニューバージョンが出ることになると…

ATOKの開発元であるジャストシステムは信頼しているし、ある程度まじめで良い会社だと思うのだが、ATOKのニューバージョンが出てくる頃になると、手元で使っているATOKのかな漢字変換のヒット率が下がってくるような気がするのは何故だろう? 逆...
Mac

うっかり八兵衛

「Mac OS上にWin環境、「Parallels Desktop for Mac」の正式版リリース」ありゃ、正式版が出ちゃったよ? 意外と早かったな。最初だけお安めで販売されるようだし、これは導入する価値あるだろう…と本気モードで検討して...
Mac

学習できてきたかも:新製品のあとのクーポン

そういえばまたApple Storeが多数のユーザ向けに「10万円以上のお買い上げ時に使える1万円クーポン」を配っているようだ。つまり、Apple StoreでMacBookが1万円引きで買えるってこと。発表と同時にバイナウした熱烈ユーザ(...
スポンサーリンク
Mac

5GB / 8GB / 10GB?

いよいよ5GBだか8GBだか10GBだかのiPod nanoが出そうな雰囲気になってきたが、まぁ出るとしたら8GBだろうな。5GBとか10GBってチップ構成、半端杉。8GBか…今の全ライブラリ入っちゃうな。6.4GBくらいだもんな。でも愛用...
Mac

ATOK2006 Universal + Windows

Universal版 ATOK 2006 for Macが登場。個人的に注目すべきは「ATOK 2006 for Mac + Windows AAA優待版」かな。どうせMac/Windows版を買わなければいけないのだから(←それどんな義務...
Mac

MacBook(続き)

1晩で3件のトラックバックを貰ったのは初めて。ありがとうございます。それだけMacBookが期待大だったということで。せうの日記さん、そうそう、強く叩く(俺もそうですけど)人には向かないキーボードですね。速攻指が腫れるか、腱鞘炎になるはずで...
Mac

MacBook見てきた

もう実際に入手された方多数なので、店頭で触ってきたインプレを書いてどうするという話もあるが…筐体。薄い。確かに薄い。黒モデル。指紋が付きやすいと言うが、こんなものではないか…? 頑張ってる方だと思う。キーボード。見た目より打ちやすいが、スト...
Mac

MacBook

驚異の11万円台ではなくなったが、カメラ入ったし、リモコン付いたし、液晶ドット数増えてるし、CoreDuoだし、円安だし、こんなもんか。棲み分けが難しくなったのか、12インチPowerBookは消滅。どうもこのラインナップを見ているともう1...
Mac

Macが勝手に起動

して、その音で目が覚めた。wake on lan / modemも使ってないし、スケジュールも使ってないし、謎。
Mac

iPodをクルマに繋ぐって言ったって

アップル - iPod - 車で楽しむのページのTOP画像はA3 SportBackの内装だったりして同車乗りとしては光栄なのだが、ウチのは純正ナビ(MMS)を付けってしまったためiPodには非対応だという罠。Audiさん、MMSユーザは切...
Mac

交換したiPodバッテリー

7割増どころか、10割増で16時間も動きやがった。すげぇ。
Mac

iPodバッテリー交換

どこで読んだか失念したが(※1)、キットカットでiPodバッテリーが叩き売りされているというのでGET。専用工具も付いているし早速開けてみようとするが…開かない。四苦八苦して、半ばヤケクソで写真の緑色の方向に工具をねじ込んだところ、開腹に成...
Mac

久々にEntourageの設定で苦労した

メーラはMicrosoft OfficeのEntourageを愛用しているのだが、Office V.xのEntourageだと、相手のメールに返信すると、これから打つ本文自分の署名引用した相手のメールになる欲しいのだが、Office 200...
Mac

俺も今回はやめとく

次期ATOKベータテスター。asahi.comでも紹介されるくらい大っぴらにやるなら、すげぇ人数集まるだろ。「β」の意味も知らない人もね。前のバージョンで下心全開で参加したけど、ATOKが優待価格で買えるとか、そういう特典なかったもんな。バ...
Mac

ついカッとなって開発した。今では(ry

tomo_macintoshさん:「アメリカの消費者の気質を最大限に鑑みると(笑)。単なるクレームに対する対応(笑)」俺の仕事の半分は優しさではなくクレーム処理ですよ?なクマデジタルです。(TBありがとうございます。)「何でIntelチップ...
Mac

Apple純正のWindowsXPブートプログラム

「Appleが、IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にする「Boot Camp」を発表し、パブリックベータ版の配布を開始していました。」工工エエエ(;´Д`)エエエ工工今日は4/5ですよ? 4/1ではないですよ?そりゃ...
スポンサーリンク