Mac MacBook Pro全機種バックライトキーボードか… いやー、13inchは出るし(改名か)、FW800は付くし、全機種バックライトキーボードだし、MacBookAirは安くなったし、全体的に非の付け所が少ないアップデートだなー。個人的には13inchのMacBook Proと、安くなったMa... 2009.06.09 Mac
食べ物 新じゃがコロッケ 新じゃがを好きに掘って良いという機会に恵まれたので、ありがたく頂く。これで作るは私のお袋の味である、コロッケ。もう食べる気満々で目が血走ってるところを、ツマに「撮らないの?」と言われ我に返り撮影(笑新じゃがで作るコロッケは最高だ!ぷはー う... 2009.06.07 食べ物
未分類 劇場版エウレカセブンと37インチ 先日、元旦に発売、購入した「クライマーズ・ハイ劇場版」をやっと観た。我が家にはいわゆる「積ん読」のようなブルーレイディスクがいくつかある。「マクロスF第3巻」「硫黄島からの手紙」「父親たちの星条旗」も絶賛放置中だ。(マクロスはBDで観る前に... 2009.06.06 未分類
プラモデル 等身大ガンダム(下半身)@お台場 今朝早く、雨が降る前に見てきた。構造はPG ガンダム RX-78-2(Amazon)を発展させたようなもので、00ガンダム成分(太ももの前部など)や、PGストライクガンダム成分(グレー2色の使い分け)など、近年の新ガンダムのモチーフも投入さ... 2009.06.05 プラモデル
Mac iChat AVで懐かしの.macアカウントが使える 先日、某氏らと「最近iChatしているかい?」という話題から突如深夜に3人がiChat AVすることになったのだが、その際に気がついたことがいくつか。まず、昔ドットマック(現モバイルミー)が無料試行サービスだった頃に取得して、現在はモバイル... 2009.06.05 Mac
クルマ レクサス版プリウスが最廉価 トヨタ:新型ハイブリッド「レクサス」 割安395万円でえっ! HS250hって、IS250より安いの!?当初はHS(レクサス版プリウス)は、IS(レクサス版アルテッツア)以上、GS(レクサス版アリスト)以下のポジショニングにするって聞いてた... 2009.06.04 クルマ
カメラ マニュアル露出動画の他にも重要な変更があるVer.1.1.0 EOS 5D Mark IIの新ファームウエア(1.1.0)が公開された。予告されていたマニュアル露出動画対応以外にも、重要な変更が含まれている。以下、キヤノンから公開された変更箇所である。1.動画撮影における“マニュアル露出の設定”を可能... 2009.06.02 カメラ
家庭 広い座卓で五穀米カレー リビングの座卓を新調した。折角なんで「ちゃぶ台」もいいかな、と思ったけど、スペースファクタを考えて普通の四角い座卓にした。今まで使っていたのが僅か90x60cmの大きさで、大きな食器を使うようになってきた子供2人を含む家族4人が食事したり、... 2009.05.31 家庭食べ物
家庭 デジタル家電の掃除に「クイックルワイパー・ハンディ」 パソコン机周りのホコリがひどい。元々デジタルガジェットはホコリが目立つ上に、ベッドを子供たちに占領されてからというものパソコン部屋で寝ているので、どうしても布団の上げ下ろしに伴うホコリが発生する。パソコン周りのホコリの掃除には、今まで何の疑... 2009.05.31 家庭
アニメ お届け物です タイトルは(C)楽画喜堂さん(笑「バスカッシュ!」のOP「no limiT」。歌うのは「エクリップス」=「ランカ・リー」と「かんなぎ」と「セキレイの結」の中の人だ。ちなみにエクリップスでは赤がかんなぎ、黄色がランカ、青が結である。TV放映版... 2009.05.30 アニメ音楽・映画・ドラマ
電気製品一般 雷対策 先週末の東京を局所的に襲った落雷で機器にダメージを受けた話を聞き、そういえばウチは越してきてから雷対策をしていないことに気がついた。戸建てだと10箇所以上を対策する必要があると思うが、ウチはアパートなので6箇所程度で良さそうだ。まずは一番タ... 2009.05.30 電気製品一般
食べ物 JMK-500は「カカオ」がお勧め サーモスのJMK-500(JMK-500BK)という水筒を1年使った。保温性は抜群だし、シンプルながらよく考えられた飲み口で、使い勝手に何ら不満はなかった。…塗装のハガレを除いては。軽く爪の先でコリコリするとポロポロ剥がれてゆく。カバンの中... 2009.05.30 食べ物
Mac 今度はスリープに対応するカードリーダー UltraDMA対応目的で購入したIO DATAのカードリーダーがスリープに対応せずに使い勝手が悪かったので、結局スリープにも対応するバッファローコクヨサプライのBSCRA38U2BKを購入した。CFカードが裏向き挿入だけど、パーフェクトな... 2009.05.29 MacPC一般
カメラ 露出はあくまで一般例 夢荘さん:「本を見ていても良い例、悪い例を見て、何故?とか、本当に?とか思ってしまうのです。」カメラの露出制御は日々進歩していますので、本の露出補正の話はあくまで一般論としてとらえておくのがいいでしょう。ちなみにキヤノンの露出は工場出荷状態... 2009.05.28 カメラ
カメラ やっと5D Mark IIのバッテリーLP-E6を買った 出かける直前に充電をしていたため、自宅にバッテリーだけ忘れて出かけてしまうという痛恨のミスや、バッテリーの残量を気にして好きなだけライブビューや動画の撮影ができないなど不自由が多かったため、重い腰を上げた。40Dと互換性があれば良かったのに... 2009.05.28 カメラ
カメラ 5D Mark IIのリモートスイッチRS-80N3を買ってみた 2,110万画素をキッチリ結像させるには少しのシャッターブレも許されない。高画素機ほど、繊細なレリーズが必要になる。そこにリモートスイッチの存在価値がある。安い互換品はコネクタが抜けやすい個体があったりするようだが、さすがゴック…いや純正品... 2009.05.27 カメラ