家庭

台ふきを絞れない驚愕の理由

…力の限界。体重39~38kgでは力も出ないのか…。今痩せているのは「子供の夜泣き」+「乳やり」だと思われるので、力を付けてもらうには、子供が成長するまでムリだ。という訳で何らかの乾燥しやすい系の台ふきを検討してみることに決定。aroさん、...
家庭

ツマに何度も言っているのにやってもらえないことがある

何度言っても改善しないので世界に向けて助けを求めて発信する。2LDKのアパートなので、こうやって黙々とキーを打っていると、台所方面からぷーんと生臭いというか雑巾臭い臭いが漂ってくる。そんなときはほぼ例外なく「台ふき」が湿っている状態で放置さ...
ビデオカメラ

Panasonic HDC-SD3 レビュー

HDC-SD3、SDカードに撮影するハイビジョンカメラである。今までテープ式やDVD式のカメラを使っていたが、ビデオカメラの本命は駆動メカのないメモリ式だろうと常々考えていた。ハイビジョンカメラが台頭してきた折、HDC-SD1というメモリ記...
スポンサーリンク
PC一般

最近のカードリーダってこうなのか

所用に迫られてバッファローのMCR-C30H/U2を購入。30メディアも読めて約2千円。CFカードは裏にして入れる必要があったり、SDカードを挿入してもデジカメのようにカチッと言わなかったり、カードが軒並み先っぽを挿すだけだったりと色々予想...
Mac

MacでのAVCHD環境

NABでもAppleのAVCHDサポートが発表されなかったようで。QuickTime7はH.264をサポートしているのだから、あとはHigeProfile対応をごにょごにょすればそんなに高いハードルではないと思うのだが、開発の優先順位の問題...
アニメ

春の新作アニメにも行き詰まり感

アニメDVDビジネスに行き詰まり感も 再構築は必須春の新作を一通り見たけど、どれも同じに見えるというか…結局「らき★すた」が一番面白いと感じられるようでは、まずいのでは。
時事

TOTO TOT

問い合わせ専用電話(0120・10・7296)の受付件数は約4時間半で約4万6000件に達した。これは誤解を招く表現。通話が5分、アフターワーク(通話内容や伝票の整理or端末入力)が5分だとしても、オペレータ1人あたり1時間に6本の対応がせ...
ネット

東芝はダークホース

サイカさん、役得おめ。東芝REGZA、なにげにマニアックな方々に評判ですよね。私はプラズマ派なので東芝は選択肢に入りませんでしたが、液晶派だったら東芝はダークホースですよね。東芝がプラズマ作っていたらなぁ…。諸事情により、その液晶の下に転が...
ネット

皆さんにレス

林檎園さん:「オーブンレンジで事足りるって言ってしまえばそれまでなんですけど、一度味わってしまうと戻るのは結構困難じゃないかと。」そーなんです、そーなんですよね! レトロなトースターの良さ、合理性によって失ったものを皆さんに知っていただきた...
時事

いまごろ限定PASMO届いた━━(゜∀゜)━━ッ!!

いまごろPASMOが届いた。オートチャージ対応版なので、クレジットカード会社から送られてきた。もう部材不足で発行停止とか聞いていたから夏まで届かないかと思ってたよ。そしたらなんと…限定カード━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!えーなんで? なん...
Mac

MacOS X 10.5が6月から秋に延期になったそうで

資金繰りが厳しいので助かったという思いと、遅れたことでかえってOS単体ではなく本体ごとダイブしてしまいそうな確率がup。でも秋にはEOS 50Dも出るし、隙あらば標準ズームもLレンズにしたいし、何らかのハイビジョンカムも欲しいし、子供の成長...
電気製品一般

コントラスト比 100万:1 の仕組み

コントラスト比 1000:1 だったら、普通にあるよね。それに使っているフィルターを2枚重ねると、1000*1000 = ?もはや数字遊び。
電気製品一般

デジタル放送のコピーワンス しょーもない方向へ

地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ…えっと話が複雑なので要約すると、現在販売されているハイビジョンレコーダーは、メーカーのバージョンアップがない限り、今までどおりコピーワンスの制限を受けた動作となる。DVD/B...
電気製品一般

添付アプリの観点からソニーとパナのAVCHDカムを判定

引き続きAVCHDに関して調べごと。今回は添付ソフト中心。Picture Motion Browserについて:(Sony UX1付属ソフト)AVCHD記録されたディスクはUDF2.5フォーマットで記録されているので、そのままではWindo...
電気製品一般

HDC-SD1の仕様についてパナにメールで問い合わせたところ

という内容でワラタ。
PC一般

0スピンドルノートが現実的な価格に

ソニー、32GBフラッシュ搭載/約859gの「VAIO type G」最低限、無線LAN付けるとあと6千円程度高くなるとはいえ、「ありえねー」って価格でもなくなってきたな。俺のThinkPad X31はPentiumM1.3GHz/ HDD...
スポンサーリンク