マイホーム

火災報知器が鳴る

家に火災報知器が6個ついているのですが、そのうち5個はこの家を買った11年前、2014年に取り付けたものです。そのうちの1つが突然ピーピー鳴り出し、何かと思ったら電池切れでした。製造元では電池交換も可能ですが、10年経っている場合には機器交...
ゲーム・おもちゃ

ガシガシ遊べる超合金バルキリーが復刻

「超時空要塞マクロス」より「オリジン・オブ・バルキリー VF-1J 45th Anniv.」が参考展示!【#魂ネイション2025】まさかそういう商品企画があるとは…これが復刻するということですよね…。いまの繊細な超合金と違って、この頃の超合...
EOS

EOS R6 mark III 予約開始

EOS R6 Mark III のマップカメラ価格が出ました。38.6万円とのことです。R5 mark II のときのように、直前のモデルからの買い替えシミュレーションが公開されており、それによると月々3,100円/60回払いで買い替え可能...
広告
iPhone / iPad / Apple Watch

保護ガラスの砕けた破片?のその後

10日ほど前にスマホの保護ガラスの破片?の記事を書きましたが、これを疑問から確信に変える出来事が2つありました。ひとつは、ダイニングテーブルの息子の席のテーブルの上から同じような破片が2つ出てきたことと、もうひとつは、TikTokで娘と同じ...
EOS

RF 45mm F1.2 STM

EOS R6 Mark III と同時に、しれっと周囲をざわつかせるレンズが出ました。実売価格 6万円の、「RF 45mm F1.2 STM」です。標準50mmに近い焦点距離で F1.2という明るさを 346gという重量で達成。EF時代に「...
クルマ

パッソ 7年目車検 通過

パッソの7年目の車検を通してきました。「車検でいいですか?買い替えはいいですか?」と聞かれましたが、パッソを買い替えている場合ではないので車検で。驚いたことに昨年の点検からの走行距離は約1,000km。「全然走ってないのでオイル交換も省略し...
クルマ

最近のバイタル

寒くなってきたこと、Apple Watch の導入、そしてクルマの件でバイタルに変化がありました。まずアクティブエネルギーについて。これは明らかに、Apple Watchを使い始めてから数値が3倍ほどに跳ね上がりました。センサーがiPhon...
カメラ

EOS R6 Mark III

やっとEOS R6 Mark III が出ました。価格はおそらく一般量販店だと39.8万円。予想より1割安かったです。スペックは画素アップ以外は驚くほど変わっておらず(でもボディ外装はこれでも一新されている)、裏を返せば R6 Mark I...
マイホーム

積水ハウスの点検(25年目)

積水ハウスから25年メンテナンス訪問の案内が来ました。今回の25年目が無料で実施される最後の機会なんだそうです。私がこの家を買ってから10年ですが、前のオーナーさんが15年所有していたので、築25年というわけです(1999年築と聞いていたの...
Mac

BENQの「Macの色そのもの」を標榜するモニタを Studio Display と比べたら…

BENQのMAシリーズという、Macの色そのものを標榜するモニターがあります。これ、興味あったんですけど、なかなか店頭で見かける機会がなく…と思っていたら、普通にヨドバシに並んでいました。ヨドバシ横浜の2Fにあって、その画質を瞼に焼き付けた...
時事

入間航空祭 2025 ブルーインパルス展示飛行

入間航空祭のブルーインパルスを見てきました。入間航空祭は日本で最も混む航空祭と言われており、体力を大幅に削がれるので、基地南端に隣接する「入曽多目的広場」から見ました。基地最寄りの「西武池袋線・入間市駅」の2つ前の「武蔵藤沢」から15分くら...
クルマ

ジャパンモビリティショー2025

ジャパンモビリティショー2025に行ってきました。モビリティーショーなのに、車で来ないでくださいと言われているやつです。まぁ車で行きましたけど。下の地図の青い線が駐車場入場待ち行列(7:00の段階で2kmくらいあったでしょうか)なんですが、...
iPhone / iPad / Apple Watch

保護ガラスの砕けた破片?

娘が「足の裏にこれが刺さって血が出た」と、何か針状のものを持ってきました。長さ3mmくらい、透明で硬いものです。いかにも刺さりそうな形状をしています。これiPhone 17 Pro で撮ったんですけど、マクロすごく強くなりましたよね…。閑話...
クルマ

ロードスターの資金の皮算用

ロードスターの皮算用をしています。まぁいろいろ考えてみましたが、購入費用が 390万円、セカンドカーとして乗った場合は2年後の売却価格が 310万円というイメージみたいですね。つまり1年あたり40万円、2年で80万円です。このコストをどう捻...
クルマ

ND型 マツダロードスター

きっかけは、この記事でした。BooBooラウンジ第5回 マニュアル車が大好きな松重 豊さんが人馬一体に試乗! 身長188㎝の長身で大丈夫!?身長188センチの松重さんが狭いと言いつつも乗れると言う事は自分(184センチ)も乗れるのではと思っ...
デジタル家電

ソニー NIイヤーピース 4-471-909-01

Macは今でも全機種にアナログヘッドホン端子を装備しているので、動画編集時などは有線イヤホンが使いやすいことがあります。他にも絶対確実に音を聞きたい時、Bluetooth絡みのゴタゴタから逃れたい時などにも有線が頼りになります。そんなとき使...