PLAN 75 @ WOWOW

唐可可のライブのために1ヶ月だけ契約したWOWOWで、PLAN 75が放送されていたので観ました。元々映画館で見ようかどうしようか悩んでいた映画で、結局観なかったのですが、いつか観たいとは思っていたものです。

75歳から利用できる安楽死制度、申込者にはその支度金として10万円が支給されるという「PLAN 75」が国会で承認され、運用が開始されてから数年後の日本。PLAN 75は少子高齢化の切り札として成果を上げており、今後段階的に65歳への開始年齢引き下げが検討されている…という時代背景。

PLAN 75の運営側に組み込まれている若者と、PLAN 75を選択した老人の両面から、国が承認した合法的な安楽死制度に対して徐々に芽生える葛藤が描かれます。

描き方はとてもリアルで、「これはないわー」というシーンは一つもありません(唯一、隣の安楽死の人がカーテンのすき間から見えてしまうのだけはちょっと雑かなと思いました)。国が実際にこの制度の運用を始めたらこうなるだろう、という想像のどストライクを突いてきます。10万円という支度金や、開始年齢の引き下げの話もやたらリアル。ただ、これは高齢者(および予備軍)が観て震え上がる映画ではないかと思っていたのですが、むしろ若者に対する問題提起なのではないかと思いました。あなた方若者はこれから、こういうシステムに加担する側に回るかもしれない、それが是か非かは個々の判断によると思いますが、でもともかく、こういうことですよという一つの仮説を見せたいのだろうと思います。

そういう意味ではいかにも高齢者映画であるというプロモーションはちょっと失敗しているような気がして、もう少し若者の描写を軸にした予告編にした方が良かったのではないかと思います。だってこれ、高齢者に見せても仕方ないでしょう? ミチ(倍賞千恵子)が深夜の工事現場で働くシーン、辛すぎるじゃないですか。

一方、若者の方は岡部(磯村勇斗、上の画像の右中段)だって最後あれ、もしかすると逮捕されちゃったんじゃないですかね?(そう直接は描かれないですが、「あ、これはあかんパターンだ」と思わせるところで彼の登場シーンは終わります。)ですが、彼のその行動は日本の若者がこれから考えるべき(あるいは気がつきべき)ことなんだろうと思います。

この映画はミチが夕日を眺めるシーンで終幕になりますが、ここで暖色の画面になります。まるで何か解決に向かったような演出ですが、彼女にまつわる問題は何一つ解決していません。そこがまたリアリティのあるところで、この映画が描く余白、観客に考えて欲しいところなのだろうと思います。

監督はこの映画を、2016年に起きた相模原障害者殺傷事件に着想を得たそうです。誰かの意思と世論で、別の誰かの寿命が決められてしまうことへの憤り。だとするならばますます少子高齢化映画っぽいプロモーションは間違ってるように思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました