PORTER MOUSSE ショルダーバッグ(S)

辛い手羽先のランチ会の後にピークデザインのポーチを4割引で買った方がいるようですが、奇遇ですね。私も常用している「テクポーチ」の足りないところを補うポーチ…ではなくショルダーバッグを買いました。ピークデザインよりさらにド定番のポーターですけど。

少し前にも見かけて「いいなー」とは思っていたのですが、確か当初「女性用」として販売されていた記憶があり、買うことなくそのまま月日は流れました。ですが先日再び店頭で見かけて「やっぱりいいなー」と思い、ネットで購入。いいなーと思っているところは、なんとなく Carl Zeiss 風味のある色使いと、縫い方です。現在はユニセックス用として売られているようです。

 

テクポーチ(右)の足りない要素は、単純に容量です。財布とスマホと鍵とエコバッグくらいだったらいいんですが。

 

これがだいたい夏の「カメラがないときのお出かけセット」ですけど、さすがにテクポーチには入らないんですよね。ドリンクと日傘と扇風機とハンドタオルを除けば入りますが。

 

中身は気をてらったところはなく、片方の側面にはファスナー付きのポケット。

最近マイチェンがあったようで、このタグのデザインが変わってるみたいなんですよね。確かに昔のポーターのタグと違う。

 

もう片方の側面にはファスナー無しのポケットが2つ。

 

底板は少し特徴があって、クッション材なんですが、片側だけでしか固定されていなくて跳ね上げることができるのですが、結果……

 

こうやってフラットに畳むことができます。旅行などで「現地に着いてトランクをホテルに置いてから行動する時用のカバン」としても良さそうです。

 

なお手持ちのカバンでこれよりちょっと大きいのは、ピークデザインのエブリデイ スリング6L。カメラバッグなのでクッション厚めでスペース効率は良くありません。

 

前出のお出かけセットを全部入れたところ。流石に全部入れると使い勝手が悪くなります。実際はペットボトルはカバンの中に入れず、ほぼ「買ったらその場で10秒で飲み切ってしまう」ことが大半です。

 

背面。こちらが体に当たる方ですが、背負ってみるとテクポーチと比べて背中へのあたりがとてもソフトで、ストラップが太いので軽くも感じます。やっぱりテクポーチは言うなれば「脱出用のコアファイター」であって、「ちゃんとした飛行機」ではないんだなぁと感じさせる部分。

ただ表皮の強靭さではテクポーチが有利なようで、車(A3)で多人数乗車するときにカバンの置き場所に困るのですが、テクポーチだと自分(運転席)と右ドアの隙間に突っ込んで置くのが案外便利。この PORTER MOUSSE ショルダーバッグでそれをやると、ちょっと生地にダメージを受けそうな感じはしました。

コキ使う時はテクポーチ、コキ使わなくて済みそうな時はこの PORTER と使い分けようかと思います。

PORTER MOUSSE ショルダーバッグ(S)(Amazon)

コメント

タイトルとURLをコピーしました