積水ハウスの点検(25年目)

積水ハウスから25年メンテナンス訪問の案内が来ました。今回の25年目が無料で実施される最後の機会なんだそうです。私がこの家を買ってから10年ですが、前のオーナーさんが15年所有していたので、築25年というわけです(1999年築と聞いていたので26年のような気もしますが…)。

こういったものは点検と称してあっちが傷んでる、こっちが割れてると言って、結局数百万円をむしり取るための施策でしょうと思っていましたが、ChatGPTさんに尋ねたところ「実際に修理するしないは点検とは関係なく、点検自体は無料なので、家をインスペクションしてもらった情報を持っておくのは悪くない」と言われ、点検を受けることに。まぁ屋根なんかは自分でGoProで見てるんで、今更ですけどね。

 

屋根裏とか床下とか入るのに点検口周りを片付けなきゃ…と思いきや、点検は外装だけなんだそうで。屋根裏とか床下には不具合は起きないものなのか、あるいはお金にならないからか。床下にシロアリがいたって5万円くらいの稼ぎにしかならない割には施工時に住民に退避してもらわないといけないとかおおごとになりますもんね。

 

一方同封されていたパンフレットには備品交換カタログの案内なんかありまして、これは興味がそそられました。まだ見ていませんが、もし積水ハウス向け専用パーツとか手に入るなら嬉しいなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました