ND100000フィルタで太陽を試写してみました。

EF 100-300mm F4.5-5.6 USMという、20年近く昔のレンズです。
ISO400 / ss=1/3200 / f=8.0 / 300mmです。
なんかシャキッとしません。
こんなものでしょうか?

高いので72mm径ではなくEF 100-300mm F4.5-5.6 USMにあった58mm径を買いましたが、これは100-300の性能を疑った方がいいかも知れません。

という訳で、100-300とEF 70-200mm F4L IS USMのテレ端で画質を比較してみます。先にやっとけという話ですが…。
(このカットがノートリミングで撮れるなんてEF 50mm F2.5 コンパクトマクロ(中古)万歳!)

室内で遠方のものを撮ってみました。中央部を等倍切り出し。
こちらはEF 10-300mm F4.5-5.6 USM。f=8.0です。

EF 70-200mm F4L IS USM。同じくf=8.0。
なんかもう、画角を差し引いても圧倒的に違いますね。
これはステップダウンリングで70-200に装着した方がいいような気がしてきました。
—
マルミ 太陽撮影用 NDフィルター DHG ND-100000 58mm(Amazon)
ケンコー・トキナー ステップダウンリング 67-58mm 088806(Amazon)
コメント