アップルと関わりの深いライトニングと言えばこれだろ…

(C)2006 Disney/Pixar.
まぁその人面車と関係あるのか解らないが、iPhone 5から採用されたLightningケーブル。
私は都合3本持っている。
(1)家用&持ち運び用
(2)会社置きっぱなし用
(3)クルマ置きっぱなし用
このうち、(1)を家で使ったっきり、Macに刺しっぱなしで外出してしまうことが多々あった。エネループ・モバイルブースターを持っていてもケーブルがなかったら意味がない。
そんな訳で、持ち運び専用として Lightningケーブルをもう1本調達した。
最近ではAppleの審査に合格した「MFI認証済み」のLightningケーブルがサードパーティからも出ており、選択肢が広がった。純正ケーブルのIC入りの複雑な構造を再現しているという訳だ。「MFI認証済み」でないケーブルは、将来のOSのバージョンアップ等で使えなくなる可能性があることが予告されている。

そこで選んだのは台東区は浅草のMCO(ミヨシ)の20cmタイプ Lightning ケーブル「SLC-02/WH」。
純正の2mタイプより少し安い。

もちろん普通に使える。
Apple純正のケーブルは両端どちらのコネクタもツルツルした素材だが、ミヨシのはLightning側がややザラザラ、USB側がツルツルした素材だ。ケーブルはやや硬め。でも全体的に高品質な作り。リゼルの風船とは違うのだよ風船とは。

買ってからヒヤッとしたのが、コネクタ部の太さ。ケースと干渉するのを考えてなかった。
コネクタ部の太さ(厚み方向)だが、
Apple純正ケーブル=4.88mm
今回購入したミヨシのSLC-02/WH=5.82mm
いま使っているケース(エアージャケット)のコネクタ部の切りかき=6.00mm
セーフ。
持ち歩き用なら、20cmでいいんじゃないですかね。軽いし。
—
ミヨシ MCO Apple Lightning – USBケーブル 【Apple公式認証】 0.2m ホワイト SLC-02/WH(Amazon)
コメント