E6系新幹線の甲種輸送を下の子(鉄)と見てきました。
当初大船駅で見ようと目論んでいたのですが、運送時刻が変更になったようで、朝食後ゆっくりしていたら「大磯通過」のツイートで慌て、家を出た頃は「辻堂通過」のツイートが流れてきて、結局、僅差で間に合わず。新川崎まで追っかけていくことに。
(正確には新川崎駅ではなく、新鶴見信号場。)
各写真はクリックで拡大。

川崎重工の兵庫工場から牽引されてきた新車のE6系。
東海道線(貨物線)をE6系が走るというのが、このイベントのハイライト。
線路の上をE6系が走るなら営業運転を見に行けばいいわけですが(笑、それはそれ、これはこれ。





ここで牽引機をEH200-22に交換します。
非公開イベントながら、ギャラリーは子連れを中心に300人はいたでしょうか。
ネット時代、恐るべし。
—
プラレール アドバンス E6系新幹線 連結&立体交差レールセット(Amazon)
コメント