今日からいよいよ業者さんによる本格的なリフォーム工事が始まりました。
クマデジ家のプチ・ビフォー・アフター。
第一弾は畳の表替え。

建築以来交換されることがなかった(たぶん)畳が1枚1枚上げられ、床板があらわになります。

畳の裏には位置を示すであろう番号が書かれていました。

襖や障子、扉も外され匠の工場へ。
匠はこれを一体何に使うつもりなのでしょう(普通に貼り替えです

襖は長押をジャッキアップしなければ外れませんでした。

何と言うことでしょう。子供たちの格好の遊び場になってしまいました。

匠が表皮を貼り替えてゆきます。
庭先でのこういう作業も珍しくなったように思います。

ほぼ1日かかって12畳がリフレッシュ。
何と言うことでしょう。もともと使い勝手の悪かった(悪くありません
和室はみんなでくつろげる開放感たっぷりの和室に大変身しました(襖を持って行かれたからです
これからはこの空間で家族4人、広々と過ごせることでしょう(だから襖
襖は10日後に納品予定です。
コメント