「円盤の発売にこんなに振り回されたのは久しぶりだ」(某氏)

(撮影:某氏)
明日発売の筈の「楽園追放」ブルーレイディスクが、発売前日に軒並み完売になる事案が発生。こんなの絶対おかしいよ!
Amazonで平然と予約受付をしていたので安心していた方も多かったと思いますが、12/4頃に発売日にお届けできない旨のメールがAmazonから一部注文者に配信されました。私もそれを受け取った一人です。
多少遅れてもちゃんと届けばいいのですが、Amazonはその辺信用ならず、平気でキャンセルしてくるので油断できません。これは店頭で買うしかないな、と思っていました。
なので発売日である12/10は朝一番にヨドバシに寄ってから出社しようと段取りをしていたのですが、Twitterを見るとどうやら多くの店舗で本日12/9からフライング販売している様子。しかも秋葉原の店舗を中心に午前中から完売のツイートが多数。
CD/DVD/ブルーレイは最近はネット通販でしか買ってなかったので、前日販売開始が普通だったということを忘れていました。こりゃあ発売前日と言えども会社帰りに捕獲しに行ったのでは間に合わないなと、昼休みに会社を抜け出してヨドバシへ。

捕獲できました。残りは目視で12~13セットくらいに見えました。
この作品は口コミで急な盛り上がりを見せたせいか、ブルーレイの仕込み枚数が販売に追いつかなかったんだろうと思います。DVD/ブルーレイ商売は低リスクな上、売れるだけ収益になるので余剰在庫を抱えなければ販売数を絞るメリットはあまりありません。単純に需要予測ミスなのでしょう。
しかし今回は売り切れてないにも関わらず「新宿ヨドバシ完売」とか「アキヨド完売」などのデマツイートも流れ、さながら情報戦の様相も呈していましたね。「完売」と言われればその店に行く客は減るので、ライバルを蹴落とせるわけですね。営業妨害にも見えますが。
ところで会社帰りにヨドバシの周囲のCD/DVDショップも覗きましたが、タワーレコードなどのようにそもそも入荷する予定がない店などもあり、当初の注目度の低ささが伺えました。注文すればお取り寄せできるようです。ツイートなどを総合すると、昼休みに動けた人は店舗独自特典のない限定版なら購入可能、夕方の定時に動けた人は店舗によっては購入可能、少し残業してから店舗に向かった人はアウト、といった感じでした。

限定版の構成。Blu-ray本編、シナリオブック、劇場パンフレット縮刷版という構成。Blu-rayが収まるジャケットは通常版のものとは異なります。これ、本気客は限定版と通常版の両方買うんじゃないか…?

ディスクは映画本編Blu-rayと、テーマソング「EONIAN」の英語バージョンを含むサントラ付き。
現在Amazonでは12/14出荷分を締め切って12/23出荷分の予約を受け付けているようですので、たぶん遅くなることはあっても届かないと言うことはないのでしょう。
今週は土曜日も仕事なので鑑賞は日曜までお預けですが、楽しみにしたいと思います。
コメント