というわけでダンボーバッテリーでの充電が怪しくなってきた(但し詳細は検証中)ので、ツマ用に続き自分用にもcheeroのモバイルバッテリーを買いました。

定評あるcheero Power Plus 3 の 6700mAhタイプ。DD変換効率0.7としても、4500mAhくらいは取り出せるものと思われます。
実は現在、これよりさらに大きな10050mAhタイプが登場記念で6700mAhタイプより100円安く売られていて(7/12現在)迷うのですが、
まぁ重量と必要容量のバランスで、6700mAhの方がいいかなと思った次第。

2.1A取り出せるのが嬉しい。AUTO-IC機能により、ある程度機器の要求に合わせた電流供給が可能。ANKERのPowerIQと似たような技術。
大きめの電源ボタンもいい感じ。

ダンボーバッテリーよりは1割くらい重くなってしまいましたが、毎日持って歩くものとして許容範囲内。ダンボーバッテリーのように愛嬌があったり会社で女子に話しかけられたりはしませんが、容量の割に薄いのでカバンへの収まりはいいです。
余談ですが今回の背景はおそらく初登場のムスメの学習机の椅子。
背景として使い勝手いいなこれ。
私のパソコン椅子はバックレストがオレンジ色なので、色かぶりしちゃうんですよね。
コメント