DIGAの録画番組をSeeQVault HDD に逃す

DIGA BRG2020 (HDD 2TB, 6チューナー)のHDDを整理するべく、今までBD-R/RWディスクに落としていたんですが、そうすると今度は見たいときにディスクを探してくるのが面倒になってしまって、「普段は見ないけど、たまに必ず見る、しかも容量が大きい(全話録ってある)」番組をDIGA 内蔵HDDから待避すべく、外付けのUSB HDDを買ってみました。普通のUSB HDDとUSB SeeQVault HDDとがありますが、ここはほんのちょっとだけ迷ってSeeQVaultタイプを選択。メーカーは売れ筋から選んでBuffalo、価格は1TB/2TB/3TBで千円程度しか差がなく(!!)4TBになると6千円ほど高くなるので、圧倒的に容量単価が安い3TB(HDV-SQ3.0U3/VC)を選びました。

5D4A9288

SeeQVault対応のHDDを使うと、本体を買い換えてもHDDはそのまま流用することができるのです。通常のUSB HDDだと、暗号化のためにレコーダーやテレビ本体と1対1で紐付ける必要があり、同じ機種でも録画済みのUSB HDDを使い回すことはできません。レコーダー本体のメイン基板交換になるような修理をした場合も同様です。但しSeeQVault HDDにも欠点があって、「直接録画」ができないことと、「ダビング10」録画ができないことです。一旦はDIGA内蔵HDDに録画して、そこから「1回録画可能」番組としてダビングすることができます。ある意味「巨大な容量のBD-RW」と言ってもいいでしょう。

SeeQVault HDDの登場以前に、類似のことができるHDDに日立マクセルの「iV (iVDR)」というのがありましたが、あれはダビング10番組をそのまま録画できる一方、DIGAには繋がらないので…残念。

ちなみにSeeQVaultのメーカーをまたいた互換性の話は、昨年4月に話し合いがあったばかりで、まだまだです。

07のコピー

Buffaloだとベアドライブはどこだろう?と気になるところで開封直後に殻割りに挑戦してみましたが(ぉ、もう少しのところで開かず、隙間から見えた文字は”TOSHIBA”。とはいえそんなことしなくても、Mac用のアプリ”DriveEX”で普通にHDDインスペクタが表示できました…。昔はUSB経由だとインスペクタ取得できないような気がしたんですが、DriveEX、やるなぁ。という訳で内蔵ドライブは、DT01ABA300V、オーディオビデオ記録用で、ウェスタンデジタル車から購入した設備を使って生産しているそうです。

あとCP+で東芝の人に聞いたのですが、SeeQVault用の暗号化チップは、東芝しか作ってないっぽいですね。つまりSeeQVault HDDは、中のドライブはほぼ全数東芝製と。(本当かなぁ。)

5D4A9301

USB端子と電源端子は少し引っ込んでいて、壁寄せ設置もしやすくなっています。USBケーブルは長めの2.0m近いものが附属。あまり知られていないかもしれませんがUSB 3.0は2.4GHz Wi-Fiと干渉するので、少しでも無線LANを使う機器(DIGA BRG2020は無線LAN内蔵)とは離して設置した方が良いです。

5D4A9313

さて使い勝手ですが、これはまさに「巨大なDVD-RWディスク」そのもので、サムネールが出ないところや、並び替えができないところ、「まとめ番組」が作成できない(フォルダにまとめられない)ところまで同じです。容量が3TBあると数百番組は録画できてしまうかと思うのですが、それがフォルダにまとめられなかったり、並び替えができないというのは致命的な気がします。

SeeQVaultが発表されたときには喜びましたが、まさかこんな使い勝手になってるとはねぇ…どこ向いて開発してるんだか…。SeeQVaultの規格がダメなのか、Panasonicの実装にやる気がないのかは不明ですが、家庭用レコーダーを少しでも延命しようと思ったら、ビデオオンデマンドサービスの使い勝手を下回ったらダメだと思うんですけどねぇ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました