EOS Rは、Eye-Fiに対応していません。メニュー項目にもありません。
その代わり、本体がWi-Fiに対応しています。しかも5D Mark IVのようなスマホ転送とプロ向け(FTP転送)に振った仕様ではなく、普通にパソコンへの取り込みがワイヤレス化されています。

Image Transfer Utility 2というソフトを使うのですが、システムに常駐し、EOS Rがパソコンと同じWi-Fiネットワークのルーターの圏内に入ると、自動的に転送が始まります。

今のところ安定性もすこぶる良好。Eye-Fiのような気難しさ(転送が始まらないときは数ショット撮ってやる必要がある)は感じられません。
Keenaiも終了してしまったし、これでEye-Fiカードの制約から解放されたので、SDカードも性能のいいやつを奢ってみるかな。
コメント