
下のグレーの車体は音の出ない通常のトミカ。TMS限定モデル。


トミカ4D NSXが発売日に届きました。音を出さない限り通常のトミカと同じです。(多少転がし抵抗は大きいし、横窓に音出し用のスリットがあるなどの違いはあります。)
なぜ発売延期になっていたのかは気になりますが、何はともあれルーフを長押しして電源ON。ピッという音と共に、エンジンがかかりますが、NSXって現行モデルでもイグニッションON時に「ピッ」という音がするという話は聞いたことありませんが…2019年モデルから入っているんですかね?
にしても、同じトミカ4DのGT-Rと比べたときの音の控えめさよ。3モーターハイブリッドシステムだからと言うのはあるでしょうが、もしかするとエンジン音がウリのトミカ4Dでハイブリッドカーを選んだのは失敗だったのでは(笑。
コメント