パナソニックから回答が来た。一方ダイキンは

先日書いた、パナソニックの「エアコンはやっぱりこまめに止めた方が良い」提案が雑すぎる件 をパナソニックに問い合わせたところ、プレスリリースを書いたという部門から回答が得られましたのでここに記します。

1.つけっぱなしの電気代が、月に120円しかない。

パナソニックからの回答によると、これは「1日30分×2回×1ヶ月」の外出に起因する部分だけの料金の比較とのことです。すなわち、青グラフは「1日30分×2回×1ヶ月だけつけっぱなしの電気料金」であり、赤グラフは「外出により室温が上昇した状態から設定温度(今回は26℃)に戻るまでに余計にかかった電気料金」とのことでした。

 

2.つけっぱなしの電気代が、外気温に依存していない。

パナソニックからの回答によると、今回想定したいくつかの環境のうち、最も断熱性が高い環境での試験結果であり、つけっぱなしの電気代(青グラフ)は確かに外気温が高いほど高くはなるのだが、丸めてしまうと見えなくなってしまうくらいの僅かな差とのことでした。

 

3.28〜30度で、1日1時間エアコンを止めると、電気代が100円節約になっている。

これは上記「1」「2」の前提条件だと「1ヶ月分の節約料金」として成立します。

 

まだ「なぜ料金の変化が5℃単位なのか」という疑問は残りますが、まぁパナソニックのエアコンが5℃単位で制御を変えている可能性は否定できず、そこは深く追求しないことにしました。

 

といいうことは、一ヶ月のエアコンのトータルの電気代を2,000円ちょっとくらいとすると、今回の検証で論じられている電気代の差というのは、グラフにすると以下のような感じです:

もう割とどうでもいいレベルと思った方、仲間です(笑。これくらいの差なら何も考えず帰宅時に涼しい方がいいかな。

ざっくりですが、断熱性の良い家ほど「つけっぱなし」と「こまめに消す」と差は縮むと言われています。古民家だとこまめに消した方が安いようです。断熱性が低いと常にフルパワー近くで稼働することになり、であれば、運転時間が短い方が電気代が安くなるからです。

なお、同じようなレポートをダイキンが書くとこうなります。パナソニックとは逆の結論を書いていますが、そこは条件次第でどうとでも書けるところなので深追いしませんが、注目すべきは文書の構成です。しっくりくる検証結果の報告ってこのダイキンみたいなのを言うんですよ。パナソニックは一般の人に向けて分かりやすく端折ったのだと思いますが、私はダイキンのレポートが好きです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました