万博ガンダム立像の横で売っているガイドブックなどです。
左上:新幹線に乗って「魔女ラジ」を聴いて表示されるチケットを持って「アニメイト梅田」に行くともらえるクリアファイル(またもや妻が付き合ってくれたので2部)
中央下:万博のガンダムパビリオンに入場するともらえる薄手のパンフレット
右:公式ガイドブック(3,850円)
スレッタとミオリネの服装は新幹線のパーサーの制服なんですね。ミオリネの方はともかく、スレったの白い方は見たことないなぁ…と新幹線内で考えてたら、実際に目の前をその制服が通過して「うおっこれだ」と二度見しました(笑。この制服ですね。白ではなくて薄いベージュですね。
さて薄い方のパンフレットは、ガンダムファクトリー横浜から万博ガンダムに至るまでのストーリーの概要や、ガンダムパビリオンの意義のようなことが書かれています。最終ページにはおまけシールなんかついていて、なかなかサービス精神旺盛です。
そして3,850円もする方のガイドブック。銀箔押し+エンボス加工の表紙カバーが豪華です。
中身は無料のパンフレットをさらに濃度と分量を上げたもの。パビリオン建屋平面図とか、建設中の写真とか、富野監督インタビューなどが読めるのはこちらだけ。横浜ガンダムがなぜ大阪万博に参加しているのか、SDGs的に「増えすぎた人口を宇宙に…」の現実的な解は何か、そしていま研究がどこまで進んでいるのか、などが書かれています。なおこのパンフレットは後日プレミアムバンダイとA-ON STORE で販売される予定ですので、万博に行けない方もWebで買える見込みです。
ダイジェスト映像は公開されているんですね:
コメント