
このくらい気にするなよ、と言われそうなレベルのキズ。プリントマークの下の筋状のもの、および再生マークの右側の点がキズで、ほかは汚れ。
ただ、液晶のキズは、画像チェック時に必ず見ることになるものだけに、ボディの他の箇所に付いたキズより気になります。

Parts Number:
CB3-4948-000(パネル)
CB3-4949-000(両面テープ)
※入手方法はヒミツ。

ドライヤーで熱を加えて、吸盤で剥がします。カメラにダメージを与えないギリギリの加熱が難しいです。角から剥がすより、辺の真ん中から浮かすのが比較的楽です。両面テープは意外と綺麗に剥がれます。
本来であれば筐体を分解してパネルを外すようですが、そうするとグリップ部のラバーも一部剥がす必要があり、厄介です。

作業途中は撮影する余裕なし。パネル交換+新しい保護フィルム張りで1時間強かかりました。パネルが斜めにとりつかないように気にするのが精一杯で、上下左右の隙間を均等にすることまではできませんでした。結果、左上に寄った形で取り付けられました。
普通は修理依頼すべきと思います。DIYはお勧めしません。
コメント