今更の感がありますが、今月末発売のPhotoshop CS5を注文しました。CS4を買ってから1年少々なので「えっもう?」という感は否めませんが、次回の「えっもう?」を軽減するためにはできるだけ早く使い始めるしかない、という結論に達しました。
ところで結局、Aperture3は期限ぎりぎりまで試用したものの、買わなかったです。理由はいくつかあるのですが、私の使い方ではiPhoto +プレビュー(MacOS Xにバンドル) + Photoshop + Canon DPPで充分間に合っており、Apertiure3を介在させることでワークフローが改善できる余地が少なかったことが挙げられます。
Aperture3による、ガシガシと写真を取捨選択できる感触は魅力的だったのですが、実は、MacOS Xのプレビューでの取捨選択が意外と秀逸なんです。
Finderから複数のJPEGファイルを選択して「プレビュー」を起動します。下のような画面が表示されると思いますが、

ここで上下キー押下でパラパラと閲覧することができます。その過程で「これは要らないな」というカットが出てきた場合、「Command + delete」キーでそのファイルの実体をゴミ箱に移動することができます。ウッカリ誤って捨ててしまった場合は、メニューから1枚だけ「元に戻す」こともできます。だいたいキーボード右側から大きく手を動かすことなく、取捨選択ができるのは小気味よいです。
—
Aperture 3(Amazon)
Adobe Photoshop CS5 アップグレード版 Macintosh版 (32/64bit)(Amazon)
コメント