前回のレビューで「Foveonセンサーだけではない、高画質が生まれる理由」などと勿体ぶって書いたが、その高画質の理由はRAW利用率の高さにあるのではないかと思っている。
Foveonセンサーが生む画像データはExif(DCF)の4:2:2フォーマットには収まりきれないことは、カタログにも書いてあるし、多くのDPユーザーは知っている。カメラとしては何とも荒削りで不安定なこの機種を使うのは、兎にも角にもFoveonセンサーのため。だとすれば、RAW(X3F)フォーマットを使うのは自然。裏を返せばRAW(X3F)を使わないのであれば他のもっと使いやすいコンデジで全然よいわけで。
つまりDPユーザーはかなりの高確率でRAW現像ソフト…まぁ普通は付属しているSPP(Sigma Photo Pro)を使うと思うが、こういったRAW現像ソフトを使うとかなり撮影者の意図を反映できる。思い通りの写真に仕上げるには撮影現場でしかできないことと、RAW現像でしかできないことがあり、JPEG撮って出しの場合撮影現場でカメラの設定を試行錯誤しながら追い込むのがせいぜい。ところがDPシリーズの場合はRAWで使われることが基本なわけだから、現像ソフトを使う過程でかなり撮影者の気持ちが込められる。これが「DPシリーズで撮影された作品群」が「他のカメラで撮影された作品群」より見栄えがする正体ではないか。
つまり一言で言えば、「総ユーザにおけるRAW撮影の割合が他機種と全然違う」。
それに、DPシリーズで初めてRAW撮影に本腰を入れたというユーザーも多いはず。他社のカメラの場合撮って出しでそこそこの見栄えがするので、あまりレタッチしたいという意欲もわかない。しかしDPシリーズは撮って出しはダメダメ(は言い過ぎかも知れないが)なので、現像ソフトの使用は避けようがない。しかも現像ソフトを使うとこれが同じ元データなのか!と驚くほどビシッとした絵が得られる場合がある。この感動を初めて体験したユーザーが、現像時の画質追い込みにのめり込むのも想像に難くない。
さて、現在X3Fフォーマットに対応した現像ソフトはSPP(SIGMA Photo Pro)、Adobe Lightroom、Camera Raw(Photoshop)、SILKYPIXがあるが、それぞれで現像した場合の違いについてはMacBSさんが検証してくださっている。意外にも差が少ないのが驚きだが、調整範囲は各ソフトごとにずいぶん違うので、SPP以外にも試してみると面白いと思う。
コメント