さて、昨日3日目のお台場ガンダムプロジェクト2011の偵察に行ってきましたので、レポートを。マツナガ大尉に捧ぐ。
結局開場前から、閉場まで、一日中見てしまいました。
(途中、シ・ンバ・シーでサイカ先生とのホワイトベースのランチ…ではなくブュッフェ食べ放題ランチを挟みました。)
一部写真を除き、クリックするとflickrの画面で拡大できます。

会場はお台場、シンボルプロムナード公園。潮風公園ではないので行かれる方はご注意。ゆりかもめは「台場」駅が最寄りです。私はクルマで行ったので、ちょっと遠い潮風公園の南側駐車場に停めて、灼熱の中、てくてく歩いて行くと…
おおっ、見えてきました。

会場は丸い敷地なので、回り込んでみます。
おおっ、雑巾がけしていますね。モビルスーツを綺麗に保つのは大事ですよね。

サイカさんのレポートで人出はたいしたことがないように見えたので、行列の長さは事前に並ぶほどではないと心配をしていなかったのですが、いざ確認しに行ってみると…
こっこれはすごい人出だ!3,000人くらい並んでいる!ガンダム人気恐るべし!
と思ったら、こちらは「お台場合衆国」の行列(笑
ある意味ちょっとホッとしました。

一方で、真のガンダム側の行列は、朝9時の段階で僅か9人なので、逆に焦りました(笑
この段階では「最後尾」の看板もやる気ありません。
10時の開場前には100人以上並んでいたようですけどね。この段階ではさすがに最後尾看板はやる気を見せていました。
当日の入場券は「Vガンダム」だったのですが、入場門でかかっていた曲がちゃんと「STAND UP TO THE VICTORY」(川添智久)だったのは感心しました。そういや川添さんってLINDBERGのギタリストでしたね。懐かしい。

今回の展示はあまり爆発的な人気というわけではないのだけれど、いくら券が余っているからと言ってもこの売り方はちょっと…。せめて過去分は値下げして売るべきじゃないかなぁ。
ちなみに当日の入場券は入退場自由です。

ご対面。いやー、久しぶりだね。

ノーファインダーで撮影。
バラバラになっちゃっています。
顔はガンダムEXPO(でしたっけ?)とかで間近に見るチャンスがありましたが、他の脚以外のパーツはなかなか間近で見るチャンスはなかったですよね。
ただ、関節メカが展示されていないなかったのが惜しい。

なかなか民間人がここまでリーチはできなかったですよね。
でも立像時にしこたま望遠で偵察していたせいか、
なぜか初めて見る気がしません(笑

フジテレビとの位置関係は、こうです。

ガンダムがあるところ、必ず五浦ハムあり。
「奥久慈ししゃも」に空目。しししゃもではなくて、しゃもです(笑
奥久慈しゃも美味しいですよね。味が濃厚で。

サイカ先生談「ここでせめて例のCMのメイキングを見せてくれれば良かったのに」。
確かにその通りですね。
オフィシャルのガンダムグッズも少なく、「何もないのね…できるものを全部」とオーダーしてみたところで、クッキーなど2種類しか売っていいません。(食べ物は五浦ハムとか富士宮焼きそばなどがあります。)

これが例の手のひらの乗って撮影するコーナー。
10分待ちくらいで撮影できます。
座布団は備え付けです。
ガンダムの手のひらに座布団が乗った絵は初めて見ました…

その座布団、たまに邪険にされることもありましたけどね(笑

ノーファインダーで撮影。

ガンダムの目は自転車発電で光らせることができます。
ほとんど待たずに体験できます(笑

こういった発電機が自転車に取り付けられています。

展示が上下逆です。甘い、甘いよ!
この透明な窓は、立像展示時は下側だったんですよ。

参考:立像展示時の向き。
まぁぶっちゃけ、私以外はそんなのどうでもいいと思っていますよね。(フ

入場券にファミリー割ができたので、客の入りはずいぶん増えたのではないでしょうか。確か家族で入場する場合、何人入っても2人分の入場料金でOK、という運用だったはず。2日目から適用されたので、初日の客の入りが相当アレだったんでしょうね。だいぶ効果は上がっているように思いました。
というか、子供二人連れだったら2千円とか、この展示内容ではあり得ないです(笑

手のひら以外では、ガンダムの前で記念撮影する方が多かったですね。
すごい迫力です。

ガンダムの前で記念撮影をするにも、係の人が誘導しているわけでもないのに自主的に行列ができていました(手のひらに載って撮影の行列とは別に、です)。国民性だなぁ。

この白い敷物はガンダムの実物大投影図。
なんか芝生に馴染むようなものが敷いてあります。

ビームサーベル。避雷針は外されていたような。
(確か手前側の穴に避雷針が付いていたような…?)

屋外でこの角度で顔を撮影できたのは、工事関係者か、例の「肩の高さで撮影する権利」を落札した某放送作家氏だけだったので、感慨深いものがあります。
夕方の方が涼しいし、空いてるし、お勧めです。
特に撮影される方は、閉場前10分くらいが勝負です(笑



グラウンドレベルから撮影。
バリアングル液晶だったらもっとラクに撮影できたのに(>_<) その他の写真はFlickrへ。
広角側の写真は全てこれで撮影。
コメント
>クマデジタルさん
しかと、拝見させていただきました。
SAIKAさんともランデブー・笑。
しかし、ツッコミどころ満載の展示のようで、
やはりパーツではなく、
脚部ぐらいは、組み立てて欲しかった・・・
というところでしょうか。
逆に、パーツ展示でも人が呼べるというべきか。
お暑い中、本当にご苦労さまでした。
どうも、ありがとうございました。
本日より我が家も、パーツ分解中・・・苦笑。
立像写真と比較してみると、
やはり内部メカ込みの、きちんと適切な
クリアランスを保った状態の展示が、
いかにも動きそうな躍動感と緊張感に溢れていて、
それがReal-Gの魅力だったということを、
思い知らされました。
近くで見られるのは、それは、嬉しいですが…。
先日、日曜日の最終日に、富山からお台場に出征したのですが(それも日帰り)、雨と人での多さに閉口し、遠目に観ながら帰りました。残念。
一つお願いです。こんなヘボイ二等兵に、フリッカーの画像一つ頂戴できないでしょうか?
お願いします。
ええっ、富山から…それは残念。
最終日の天気も悪かったですしね…。
画像はどうぞお使いください。
やったー。ありがとうございます。♪