発売後半年以上経ってしまいましたが、遅ればせながら純正充電スタンドを購入。
PS3のライトユーザーにとって何がストレスかって、使おうと思ったときにコントローラーが電池切れしていることなんですよね。USB充電はできるのですが、単純なVCC/GNDだけが結線されているUSB充電器ではダメで、USB端子の真ん中の2本、D+/D-信号に何か来てないとダメみたいなんですよね。

ずっしり重く、コンパクトなパッケージ。この時点でVitaより高級感があるんですけど、どうなんでしょう?(笑

内容物一覧。スタンド本体がけっこうな重量があります。最大2個のコントローラを同時に充電できます。

スタンドとコントローラのminiUSB端子の電気的な接触は、miniUSB端子にアタッチメントを取り付ける方式。基本的にこのアタッチメントは付けっぱなしになります。

絶妙な固さで「コクッ」とはまる充電スタンド。精度も高くてクール。これで2千円ちょっとは安いよなぁ。
—
DUALSHOCK 3 充電スタンド(Amazon)
コメント