CP+レポは続きますが、この辺で小休止して帰り道にDP2xで撮影した夕景でも。

これは思わず撮っていた方が多かったですね。パシフィコ横浜2F出口からの眺めです。

そこから振り返ったところを昼間に。こういったガラスの硬質な描写はFoveonの得意な被写体の1つですね。

これは朝、CP+への行きしなに撮影。
冬の朝の色合いが出てると思いますがどうでしょう?

ちょっと固定が甘かったので等倍だとブレていますが、いい色が出せる使い方が解ってきました。

ここまで暗くなって人工照明だけだとホワバラは悩みどころなんですが、かなり印象に近い見た目が出ていると思います。
前にも書きましたが、DPシリーズって撮影した段階では作品の半分くらいしか完成していないんですよね。付属の現像ソフトSPPのクセを呑み込んで、そこから逆算して撮影時にどういう絵を撮っておいたら望みの絵が得られるか、ということを考える必要があります。
イマドキこんな面倒くさいカメラはありませんが、ヒットしたときの爽快感が癖になります。
コメント