ThinkPad それはTrueImageのせい? 「えーと、それって、『Acronis True Image』を使ってもHDD-to-SSDへの移行が旨くできないって言うことでは?? 」なんなんでしょうね。他の情報ではTrue Imageでも成功例もあるようなんですが。使い込んだシステムか... 2008.12.25 ThinkPad
ThinkPad ThinkPad X31をSSD化したまとめと感想 SSD化したX31を弄ってみて一番言いたいのは、MacBook Airに光ドライブが付いていないのは、単に薄くしたかったからではないんじゃないのかな、ということ。今回ウチのThinkPad X31に導入したのはTranscendのTS32G... 2008.12.24 ThinkPad
ゲーム・おもちゃ ウチにもダンボー・ミニ(×2個) 子供用なので2人兄弟だから2個。ちょっと解りにくいけど写真一番奥が大きいの、手前2個が小さいの。箱はアマゾンの箱じゃなくて、ダンボーの個装箱。面白いね。さっそく2歳児の魔の手が!(笑長女5歳はプリキュアの方が良かったようで反応が薄かったです... 2008.12.24 ゲーム・おもちゃ
ゲーム・おもちゃ 「ワミー」は想像以上に頭を使った ムスメが幼稚園でこれの小さいの(16ピース)を貰ってきたのだが、想像以上に頭を使って難しかった。素材が変形するので、普通のブロックとは違うノウハウが要求される感じ。サンプルの「ペンギン」(12ピース)も取説なしでは作れなかったもの。 2008.12.23 ゲーム・おもちゃ
ThinkPad SSD化:起動はしたが無線LANが… ThinkPad X31のSSD化だが、結局、xcopyだけで何とかなった。手順は以下の通り。1.SSDを移行前のHDDと同じフォーマットで初期化。2.ntldrおよびntdetect.comをどこからから見つけてきて、(たとえばWindo... 2008.12.23 ThinkPad
ThinkPad SSD化:ふー、やっとここまできた …とは言ってもこれはSSDにリストアしてるんじゃなくて、誤ってぶっとばしたHDDの方へのリストア。SSDの方はまださっぱり。今回ハマったのは、HPA領域のあるHDDへのIMGSET.001~005を使ったリストア。HPA領域は消しておかなく... 2008.12.22 ThinkPad
デジタル家電 DVD-Rが読み込めないDVDプレイヤー KAKUさんへ私信。そう、古いDVDプレイヤーにはDVD-Rの規格策定前に開発されたものがあって、そういうのだとDVD-Rが読めなかったりする場合があるんですよ。読めることがある(というか、読める場合が多い)のがまた紛らわしかったりするんで... 2008.12.22 デジタル家電
ThinkPad ThinkPad X31 SSD化 進捗状況 いやー、キツいわ、これ。ThinkPadのリカバリーディスクを持っているとか、市販のバックアップツールを持っているとか、IDEが使えるデスクトップPCを持っているとか、ThinkPadのセカンドHDDベイを持っているとか、Windows X... 2008.12.22 ThinkPad
ThinkPad SSD買ってみた ThinkPad X31の換装用にSSDを買ってみた。TranscendのTS32GSSD25-M / TS64GSSD25-Mの速度改良品が潤沢に出回ってきたようなので。買ったのは、悩んだけど32GBのほう。価格が急降下中の水物なので。で... 2008.12.20 ThinkPad
家庭 スキーウエアー買った(子供の) いくつかの前のエントリでスキーツアーに行くムスメのウエアをどうしようかと書いたが、結局アルペンで買ってきた。値段は恐る恐るだったのだが、上下セットで4,980円となかなか安かった。まぁ何回も行くものでもないし、最低限でいいかなと。現地の子供... 2008.12.19 家庭
ゲーム・おもちゃ 「空の軌跡FC」PSP版に着手してみた RPGなんかやったことない男が初めて挑戦しますよ。「空の軌跡FC」というのはFalcom社が制作するゲーム。FCは「ファーストチャプター」のことらしい。Falcomといえば学生時代に友人がPC-8801mkII SRだかでY's(イース)を... 2008.12.18 ゲーム・おもちゃ
家庭 チブがお日さまにもらったもの 昨日のエントリーで「きょうのおはなしなあに -Good night stories- 春」に収録された「チブがお日さまにもらったもの」について触れましたが、私のデブ遍歴は寝る前に母が読み聞かせてくれたこの短編に起因すると言っても過言ではあり... 2008.12.18 家庭
Mac MacOS 10.5.6やっちまったな スリープ解除後の一発目の音出しで、ポップノイズがひどくなった。デグってるわ、これ。MacOS 10.4.10の再来じゃないか。左舷何やってんの。面倒だけどフィードバックしとくか… 2008.12.17 Mac
家庭 「いやいやえん」と「おひさまはらっぱ」 宮崎駿氏がこの本を読んで絵本界に行くのをやめたという問題作(笑)「いやいやえん」が良いというのでだいぶ前に買ってみました。ほとんど文字だし、挿絵はあっても白黒だし、幼稚園児や小学校低学年には自分で読むには敷居が高いと思います。しかし読み聞か... 2008.12.17 家庭