Kumadigital

家庭

背の高い家具を置かない

前回耐震のエントリを書いた際に、阪神大震災の現場を見たことがあるみみずくさんから「ぬるい」(←過度に省略)という趣旨のメールをいただいて反省し、さらに想像してみた。阪神大震災規模の地震とは。みみずくさんによると、「大人二人でも持ち上がらない...
アニメ

ぬこ日記

ランカが渋谷でスク水姿でプロモしていた「ねこ日記」という曲、明日発売の「娘フロ。」には含まれず、今月下旬のランカのマキシシングルのC/Wなのだが、ネタ曲ではなく、名曲のような気がしてきた。ニコ動より:【ニコニコ動画】マクロスF ねこ日記 ラ...
時事

ネット規制法案

「後期高齢者医療制度」の例を見てもわかるとおり、我々日本人は立法の際に文句を言わず、いざ実施されることになって大騒ぎするという習性を持っている。後工程になってからの方針変更はきわめて後ろ向きなムダなコストを発生させることを意識しなければなら...
カメラ

「良像率」は個人の主観

「別の定義があってよいのではないかと思います。」そもそも手ブレを防止するためには「1/(焦点距離)」以上のシャッター速度を、ということ自体の根拠が科学的な説明がつかず、まぁ「目安として覚えやすい」という観点で決められた指標なのかなと解釈して...
デジタル家電

なぜ最初から出さない

「全モデルでの変更点は、フロントパネルのD1/D2/D3/D4切換ボタンを押して、映像をD2、D3、D4に設定した場合でも、コンポジット映像出力、およびS映像出力からの映像同時出力が可能になった。」ええええええ!?ソフト的に出さなかっただけ...
カメラ

一人の休日

ツマと子供たちが所用で出掛けているので、DVDレコとVHSフル稼働でVHSの整理。でもダビングを仕掛けると数時間単位でヒマになるし、天気もいいのに引きこもっているのは今日の生きた証がないような気がして、また空港の方に行った。潮風が爽やかで人...
カメラ

手ブレ補正が安定するまでの時間はレンズにより異なる?

通常、手ブレ補正が安定するまでには1秒程度の時間が必要と言われているが、たとえばCanon EF 24-105mm F4L IS USMの場合:・シャッター半押しから約0.5秒で手ブレ補正性能が安定するため、貴重なシャッターチャンスを逃しま...
未分類

違いまんがな

本田雅一氏のパースペクティブ・アイより、私の知る限り実際の動きとは全然違います(キッパリ)。個人的なつてを辿って探りを入れてみたのだが、確かに全然違う(キッパリ)。本田氏の言っていることが俺が入手した情報に一番近い。というわけで、「ダビング...
電気製品一般

プリントゴッコの思い出…というか誤解

「プリントゴッコって、プリンターというよりシルクスクリーン印刷だよね。」田舎の貧乏学生の身分では、プリントゴッコは高嶺の花でした。大人になっても使うことはなく、そのうちインクジェットプリンタの時代が来てしまったのですが、プリントゴッコの動作...
カメラ

APS-Cサイズの手ブレ限界シャッター速度は1.6倍?

*手ブレを防ぐ限界の目安である秒に対して※手ブレしないで撮影可能な限界といわれる1/(焦点距離×1.6)のシャッタースピードを基準として。ちょっとマテ! やっぱり1.6倍になるの?でもEOS DIGITALのプログラムAEは1/(焦点距離)...
カメラ

手ブレ補正:こりゃまた誤解を招くような記事を…

「ちなみに、ボディ内手ブレ補正を採用するメーカー各社に問い合わせたところ、シャッターを一気に押してもシャッター幕が開く前に手ブレ補正は動作スタンバイされるので、事実上タイムラグはないとのことでした。」また誤解を招くような記事を…。たとえばソ...
デジタル家電

オキシライドを早く忘れたかったのでは

「松下も使いたい時にすぐ使えて、約1000回充電できるニッケル水素電池を発売しているんだから、そっちをアピールするべきじゃないのかしら?」どうも「エボルタ」の前の「オキシライド」が電圧が1.7Vだったせいで、色々問題起こしたみたいっすね。た...
PC一般

WindowsXPにダウングレードして通常の3倍

「メモリ1 GB, VIA C7 1.2 GHzでVistaは辛くないデスかぁ??」そこでダウングレードですよ!→「XPなら3倍速!?:Windows XP環境で「HP 2133 Mini-Note PC」を試す」
ケータイ

BDZ-A70 + SO906iで1万円キャッシュバック

BDZ-A70とSO906iを買うと1万円edyでキャッシュバックキャンペーン。・携帯はSOに決めている。・そろそろブルーレイを買おうかと思っている。という方がどのくらいいるか不明だが、該当する方は折角なので逝っちゃってください。なお、BD...
ケータイ

F906i / P906i 見てきた

【F906i】指紋が付かない塗装を期待したが、撃沈。F904iの黒と比べると、F906iの黒はカメラ周りの部分までもが指紋が目立つ塗装に変更されている。但し背面時計表示部分は相変わらず指紋が付きやすい素材なものの、コーティングの工夫からか、...
ケータイ

906i 本日発表だっけ

ドコモの906iって本日発表なんだっけ?一応、F906iには逝きたいと思ってるんだけど、今回は2年縛りになるし、慎重にスペックを確認してからじゃないと…。おっと、6月下旬にならないとF904i購入から1年経ってないからダメか。