ゲーム・おもちゃ 東海バス「かえるのピクルス」ラッピングバス(2回目)と、限定ビーンドール 妻が「私も乗りたい」と言うので、伊東駅から東海バス「かえるのピクルス」ラッピングバスに2度目の乗車をしてきました。(1度目の記事はこちら) このかえるの固定にはテグスが使用されていることに気がつきました(割とどうでもい... 2023.05.06 ゲーム・おもちゃ風景
風景 鬼滅の刃の藤棚 16mm一本勝負 妻のリクエストで「鬼滅の刃」の藤棚の参考にされたのではないかと言われている、「あしかがフラワーパーク」の藤を見てきました。 あしかがフラワーパークの入場料は時価で、花の咲き具合によりその日の朝7:00に決定されます。最大料金は2,10... 2023.05.05 風景食べ物
EOS R6 / R6 Mark II 桜雨 去年は関東が桜満開の頃は東北にいて、東北が満開になった頃は関東にいたためまったく桜を見る機会がなかったのですが、今年は今年でえらい天気ですね。 あまり遠出する気も起きず家の周りを10分ほど右往左往してるだけでこの有様。... 2023.03.26 EOS R6 / R6 Mark II風景
風景 ヨルノヨ@大桟橋 息子が撮ってきたのを見せてもらえばいいやと思っていたのですが、息子がワクチン副反応明けでしんどそうだったので、大桟橋まで車で送ってやりました。(副反応明けでも撮影は行くのかよ) ついでに私も撮影。大桟橋にしたのは、ヨルノヨのメインビュ... 2022.12.18 風景
iPad/iPhone ヨルノヨを桜木町から 先日ガンダム側から撮ったヨルノヨですが、もうちょっと中心に近ければさぞかしすごいのが見られるのではないかと思いまして、会社の帰りに桜木町で撮ってきました。 …が、これ。21:00のラストの回ですが、こんなもんですかね。... 2022.12.15 iPad/iPhone風景
風景 鎌倉 長谷寺 家族で、今年紅葉を観に行ってない/撮影に行ってないなぁという話になり、とはいえ近場の鎌倉あたりだと今週末がピーク、でも明日は雨予報と言うことで、突如さっき行ってきました。 この季節、長谷寺はライトアップしていて非常にい... 2022.11.25 風景
EOS R6 / R6 Mark II 新倉浅間神社:インスタで見るあれ 富士山五合目のあとは12〜13kmほど離れた新倉富士浅間神社(あらくらせんげんじんじゃ)の境内にある、新倉山浅間公園へ。ここに桜が咲いた写真、春先にこれでもかって言うくらい見ますよね! 春先にはこの角度から写真を撮るの... 2022.09.14 EOS R6 / R6 Mark II風景
風景 富士山閉山の翌日に五合目まで 9/10に閉山した富士山(吉田口五合目)へ。閉山しても六合目までは行けるんじゃないかと思いまして。そもそも体力的に何の準備もしていないので行けるのはせいぜい六合目です。登山道入口の係の人に「登山されますか?」と声をかけられ、話をしたところ「... 2022.09.11 風景
カメラ 松島基地航空祭の「写真撮影用有料観覧席」 松島基地航空祭が3年ぶりに開催されるそうです。 写真はその3年前に撮影したもの。 今回の目玉は、長い(40cm以上の)望遠レンズが使える「有料観覧席」が用意されていること。有料観覧席には専用駐車場が付くので、価格... 2022.07.19 カメラ時事風景
風景 山形蔵王の樹氷 2年ぶりに山形蔵王の樹氷を見てきました。前回は樹氷=スノーモンスターの成長が今ひとつでしたが、今年は豪雪が続いたこともあって成長著しかったです。 これ夜に見に来たらホラーですよね…。 普通に軽装で... 2022.02.26 風景食べ物
風景 初日の出(横浜大桟橋) 横浜大桟橋から初日の出を見てきました。通常だと八景島とか大山から観ることが多いのですが、八景島は今年は(今年も?)夜間営業せず入島できず、大山はケーブルカーが5:00からの運行ということでヘタすると搭乗待ち行列がさばききれず日の出に間に合わ... 2022.01.01 風景
風景 蔵王・お釜 Canon EOS R + RF 24-105mm F4L IS USM 以下同 蔵王の「お釜」でお手軽に「鉄分」ならぬ「山分」を補給してきました。一度東側(上の写真の奥側)から見たことはあったのですが、西側の最高標高地点から見た... 2021.08.02 風景
時事 横浜・桜木町のロープウエイ「YOKOHAMA AIR CABIN」 桜木町のロープウエイ「ヨコハマエアキャビン」に乗ってきました。本当に乗ってきただけ。搭乗目的。その構想を初めて聞いたときには「いやいや、みなとみらい上空をゴチャゴチャさせるのやめようよ…」と否定的だったのですが、できたのを見てみると... 2021.05.03 時事風景
時事 ガイナックス福島 / おおたかどや山・日本標準時 / 東日本大震災・原子力災害伝承館 須賀川アーカイブセンターの次は円谷英二ミュージアムに行くべきなんでしょうが、特撮にはそこまで思い入れはないので(←)むしろこっちが見たかったという「ガイナックス福島(福島ガイナ)」へ。廃校を利用して運営されていた「福島さくら遊学舎」内に20... 2020.11.16 時事風景
横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム 晴れのガンダム 先日撮影したのは早朝で色彩があまり鮮やかに出ませんでしたので、トリコロールカラーがきれいに出る晴天の日に撮影に行ってきました。 コクリコ荘があった場所と言われる「港の見える丘公園」です。例によって。暑いせいもあ... 2020.08.30 横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム風景
風景 笠間彫刻の森美術館(違います)株式会社 想石・石切山脈 実家方面ながらその存在を全く知らなかった、茨城県笠間市の「石切山脈」を観てきました。PVや特撮など様々な撮影に使われているところですが、その実体は御影石である「稲田石」の採掘場。ここで切り出された石が、著名なところでは国会議事堂、東京証券取... 2020.08.15 風景